【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

自己破産の信用情報は何年で消える?削除(回復)されるまでの期間を解説

自己破産のデメリットのひとつが信用情報(ブラックリスト)の登録です。

信用情報に「事故情報」として登録されると、自己破産の開始決定から7年程度、多くの信用取引が難しくなります。とはいえ、自己破産をしても信用情報を照会しない取り引きであれば、従来どおり続けられます。

 

本記事では自己破産の信用情報に登録されたブラック情報が何年で消えるか?回復するのか?ブラックリストに登録されるデメリットを解説します。

自己破産の信用情報は何年で削除・回復?

自己破産すると信用情報機関にブラックリスト登録される

自己破産の手続きをすると信用情報に事故情報が登録され、いわゆるブラックリスト入りするため、新たにカードを作ったり、ローンを組んだりできなくなります。

自己破産とは

自己破産とは債務整理の方法のひとつで、裁判所の手続きにより借金をゼロにできる大変強力な制度です。なお、ブラックリストは以下の債務整理の方法を選択しても掲載されます。

 

任意整理:今後の利息をカットしたり、毎月の支払額を下げたりする方法

個人再生:裁判所の所定の手続きにより債務を大幅に減額する方法

信用情報とは

信用情報とは、クレジットカードの利用履歴やローンの契約状況、それらの支払い状況や個人の住所や勤務先、勤務年数などを記録したものです。

 

信用情報はクレジットカードの申し込みなどをしたときから収集され、信用情報機関により管理されています。

 

クレジットカード会社や銀行、貸金業者は、これら信用情報を提供する機関に加盟し、内容を元に新たにカードを発行するか、ローンを組むかなどを判断します。

 

なお、信用情報機関には以下の3つがあり、それぞれ提携や情報共有を行っているため、ブラックリスト入りした場合、他の機関にもすぐに共有されます。

略称 正式名称 主な加盟会社
CIC 株式会社シー・アイ・シー クレジットカード会社、消費者金融
JICC 株式会社日本信用情報機構 クレジットカード会社、消費者金融
KSC 全国銀行個人信用情報センター 全国の銀行

ブラックリストとは

ブラックリストとは、信用情報の中でも延滞や債務整理の記録などの「事故情報」のことで、これらの情報が掲載されることを俗に「ブラックリストに載る」といいます。なお、金融機関などに「ブラックリスト」という名前のリストが存在する訳ではありません

 

ブラックリストに登録されると、各金融機関は「返済能力なし」とみなすため、現在使っているクレジットカードが強制的に解約されたり、さらに、新たにカードを申し込んだり、ローンを組んだりすることも、一定期間できなくなってしまいます。

自己破産の信用情報は何年で消える?

事故情報が何年掲載されるかについては、以下のように各信用機関により異なりますが、目安となるのはKSCの破産手続き開始決定から7年です。

信用情報機関 事故情報が掲載される期間
CIC 免責決定から5年
JICC 破産申立から5年(免責確定で完済と登録はされるが、免責決定は裁判所から債権者に通知がいかないので破産者(依頼している専門家)が債権者に伝える必要がある)
KSC 破産手続の開始決定から7年程度

信用情報を確認する方法

信用情報は各信用機関に開示請求が可能です。

ローンを組むときなどは、信用情報が回復しているか事前に確認するとよいでしょう。

それぞれ方法は以下のとおりです。

CIC
手続き方法 必要書類 手数料
郵送 本人確認書類、開示申込書など 1,500円
PCまたはスマートフォン クレジットカード、本人確認書類など 500円
JICC
手続き方法 必要書類 手数料
郵送 本人確認書類、開示申込書など 1,000円

専用アプリ

(スマートフォン)

クレジットカードと電話番号、または本人確認書類2点 1,000円
KSC
手続き方法 必要書類 手数料
郵送 本人確認書類、開示申込書、本人開示・申告手続利用券 1,200円前後(購入場所により異なる)

PCまたは、スマートフォン

本人確認書類 1,000円

信用情報の見方

CICから開示報告書が届いたら「お支払いの状況」欄の「返済状況」を確認しましょう。ここに「異動」と書かれているといわゆるブラックリストに掲載されている状態です。

何も書かれていなければ問題ありません。

 

なお、以下に該当しても「異動」と表示されるため注意しましょう。

  • 返済日より61日以上(または3ヵ月以上)返済を延滞した

  • 利用者の代わりに保証会社が代位弁済した

JICCから開示報告書が届いたら「7異動参考情報等お支払いの状況」欄に「破産申立」「債務整理」など書かれているといわゆるブラックリストに掲載されている状態です。

信用情報機関にブラックリスト登録されるデメリット6つ

信用情報機関にブラックリスト登録されると、クレジットカードが使えない、キャッシングできない、ローンが組めないなど、信用取引の多くが制限されます。

1.現在使っているクレジットカードが解約される

クレジットカードは、商品購入時にカード会社が代金を立て替えて、後日利用者が支払う仕組みです。そのため、一時的にカード会社に借金をしている状態になります。

 

ブラックリスト登録されると、カード会社は利用代金を返済する能力がないとみなし、利用停止や強制解約を行います。

 

現在クレジットカードを持っていたとしても、ブラックリストに載っている間は、カードが使えなくなると考えましょう。

 

今までクレジットカード払いにしていたものがあれば、口座振替や現金払いへの変更が必要です。

2.新たにクレジットカードを作れない

信用機関にブラックリストとして登録されている間は、新たにクレジットカードを作ることもできなくなります。

3.ローンが組めない

個人や法人が破産した場合、お金を貸していた金融機関では「貸し倒れ」という処理を行います。貸し倒れとは、簡単に言えば回収できない金銭のことで、発生すれば大きな損失となります。

 

金融機関では貸し倒れのリスクをできるだけ抑えたいことから、ブラックリストに掲載されている人に対しては、ローンを組めないようにするのが一般的です。

 

そのため、住宅や自動車などのローンでの購入は一定期間制限されます。

4.スマートフォンを分割購入できなくなる

携帯電話会社もCICという信用情報機関に加盟しているため、スマートフォン端末の分割払いでの購入も制限されます。これも、金融機関と同様に、貸し倒れのリスクを軽減するための措置です。

 

なお、回線契約や端末の一括払いは問題ありません。

5.貸金業者から借入れができなくなる

キャッシングやローンなど、貸金業者の商品は返済時の利息を収益源としています。そのため、ブラックリストに載っている人に対しては、融資を行わないのが一般的です。

 

しかし、貸金業者の中にはブラックリストに載っている人にも審査のうえお金を貸す中小の貸金業者(いわゆる「街金」)や、違法な金利で営業しているいわゆる「闇金」と呼ばれる業者もいます。

6.賃貸物件が借りにくくなる

賃貸物件の大家は月々の家賃が収入となります。そのため、借主は支払い能力が重視されるだけでなく、賃貸保証会社をつけないと借りられない物件もあります。

 

賃貸保証会社とは家賃を払えないときに、本人に代わり家賃を払う会社のことです。賃貸保証会社の中には信販系の会社があり、審査時に信用情報を確認できるため、ブラックリストに載っていると通らないこともあるため注意しましょう。

 

ブラックリストに載っているときに引越しが必要なときは、個人の連帯保証人をつければ賃貸保証会社が不要になる物件を選んだり、保証会社が信用情報機関に加盟していない会社である物件を選ぶなどの方法があります。

ブラックリスト登録中の支払い方法5選

ブラックリスト登録中は、クレジットカードでの支払いができないため、基本的には現金取引となります。

しかし、常に現金を持ち歩くのも危険なので、デビットカードを利用するなどの方法がおすすめです。ブラックリストに載っているときでも使える支払い方法を解説します。

1.デビットカード

デビットカードは、クレジットカードのように審査をせずに作成できるため、自己破産後でも利用できます。カード利用と同時に口座から代金が引き落とされ、借金が増えない点がメリットです。

 

ただし、分割払いやリボ払いには対応していません。また、自己破産で凍結されている口座では利用できないため注意しましょう。

2.プリペイドカード

プリペイドカードも審査の必要がなく、契約すればすぐに利用できます。現金をチャージして使うため借金が増える心配もなく、カードによっては利用金額に応じたポイントが付与される点もメリットです。

 

なお、チャージできる金額には上限があります。また、一度チャージした現金は戻せないことが多い点にも注意が必要です。

3.後払い決済

後払い決済とは通販サイトなどで商品を購入後、手元に届いた請求書を使ってコンビニや銀行などで代金を支払う方法です。クレジットカードがなくても通販などの利用ができる反面、支払い能力以上に商品を購入するリスクがあります。破産手続中は、裁判所から指摘を受ける可能性があるため、基本的には利用できません。

 

また、一定額以上の購入に関しては信用情報を利用して審査されるケースもあります。

4.キャリア決済

キャリア決済とは、スマートフォンの通信料と商品代金を一緒に払う方法です。キャリア決済の場合、携帯電話会社と契約していれば利用できます。

 

キャリア決済もクレジットカードと同様に後払い方式のため、使いすぎには注意が必要です。後払い決済と同様、破産手続中の利用は避ける必要があります。

5.家族カード

家族カードとは、本会員と生計を一にする配偶者や、家族(両親・18歳以上の子)が使えるクレジットカードのことです。

 

本会員は収入や信用情報の要件があるものの、家族カードは安定した収入がなくても発行が可能です。なお、機能は本会員が使うカードと同様です。たとえば、妻が自己破産をしているものの夫が本会員であれば、妻用の家族カードが発行できます。

信用情報が回復する7年経過後にできること

自己破産の信用情報は、永遠に登録される訳ではなく7年程度経過するとおおむね回復します。回復すれば、以下のような信用取引もできるようになります。

 

  • クレジットカードを新たに作る

  • 分割払いを利用する

  • ローンを組む

 

ただし、自己破産時の借入先(ローン会社)では、7年経過しても社内信用情報を保管しているケースもあります。その場合、同じローン会社でローンを組むことは難しくなるため注意しましょう。

 

もし、カード会社の審査に落ちたときは、別の業種のカードに申し込むのがおすすめです。

自己破産を検討するならメリットの確認も大切

以上のように、自己破産は「ブラックリストに載る」といったデメリットが強調されるものの、以下のメリットもよく確認することが大切です。

 

  • すべての債務の支払いが免除される

  • 債務整理の手続きにより借金の取り立てがストップする

 

とくに、法的に借金の支払いを帳消しにできる自己破産は、債務整理の最終手段といっても過言ではありません。

ブラックリストに載ってもできることは多い

なお、ブラックリストに載ったからといってすべての行為が制限される訳ではありません。信用情報の照会が不要であれば、従来通りの生活が可能です。具体的には以下のとおりです。

 

  • 信用情報の必要がない買い物

  • 携帯電話の契約

  • 就職や転職

自己破産後でも残せる財産

また、自己破産をするとすべての財産を没収されると思われがちですが、以下のように今後の生活に必要な財産は基本的には手元に残せます。

 

  • 現金(99万円以下)

  • 預貯金(20万円以下)

  • 給与(一部例外あり)

  • 退職金(一部例外あり)

  • 年金

  • スマートフォン

  • パソコン(ローンなし)

  • 査定額20万円以下の車(ローンなし)

 

このため、自己破産をしてブラックリストに載ったからといって、まったく生活ができなくなる訳ではありません。

自己破産をためらえば延滞でブラックリストに載る可能性もある

ブラックリストは延滞で載ることもあるため、自己破産をためらった結果、載る可能性もあります。また、多重債務で新たな借入れができないのであれば、実質的にはブラックリストと変わらないかもしれません。

 

そうであれば、自己破産などの手続きにより、生活を一からやり直すほうがメリットは大きいとも考えられます。信用取引が5~7年程度制限されれば、新車の購入など生活上必要のない支出を制限し、家計を見直すきっけにもなるでしょう。

 

なお、自己破産後のお金は没収されることがないため、貯金も可能です。7年もあれば本当に必要なことのために資金を貯めることもできるでしょう。

(まとめ)自己破産のブラックリストは約7年程度で回復する!その間に生活を立て直そう

自己破産をすると信用情報機関に「事故情報」として登録されます。いわゆるブラックリスト扱いとなり、カードでの買い物やローンなど、信用取引の多くが7年程度制限されます。

 

とはいえ、信用情報の照会が必要のない行為は問題なくできます。たとえばデビットカードで買い物をするなどは可能です。

 

自己破産はデメリットが強調されがちではあるものの、法的に借金をゼロにして、生活再建を図れる強力な手段です。

もし、自己破産を選択するかどうか迷っているときは、自分で判断せず、まずは司法書士や弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

自己破産のメリット

自己破産をするメリットは借金が免除され支払う必要がなくなることです。

また、収入がなくても手続きできるのが自己破産のメリットです。

自己破産の家計簿

自己破産の提出書類で家計簿が求められます。普通の家計簿のように収入と支出を記載すれば問題ありませんが、内容によっては指摘を受けたり、破産申請を却下されたりすることもあります。

自己破産マップ

「自己破産マップ」とは、破産者の氏名や住所、破産手続き日時などをGoogleマップ上にピンで掲載したサイトのことです。現状と問題点を解説します。

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は12000人以上。2023年度は約2000人の方からご依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数です)
  • 司法書士7名女性司法書士も在籍
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)

渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応

来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505