【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

再度の任意整理(再和解)はできる?

任意整理して返済を再開したけど、その後に払えなくなった場合はどうすればいいのでしょうか?

この記事では、任意整理をもう一度する再和解や払えない場合の対処法を紹介します。

一度任意整理に失敗しても再度任意整理(再和解)ができる!

再和解は会社によって対応が異なる

個人再生や自己破産など法的整理も視野にいれる!

任意整理の再和解について(もう一度和解できるのか)

任意整理の再和解とは

任意整理をしたが返済が困難になり、支払いをストップしてしまった。

再度返済を開始したいけど、どうしたらいいのか分からない。

そんな場合は、再度任意整理を依頼することができます(再和解といいます)

 

※過去に任意整理して完済し、また別の会社から借入をした分の任意整理(2度目の任意整理)は、再和解ではなく通常の任意整理です。

任意整理をして払えない(延滞する)とどうなる?

ほとんどの会社は、任意整理をして2か月分支払いを延滞すると一括請求になります(和解書を確認してみてください)。

また、一括請求になると完済するまで遅延損害金が発生します(和解書に遅延損害金率〇〇%と書いてありますので確認してください)。

 

再度、返済を再開する場合は遅延損害金が発生した状態では返済しても債務が減らなくなってしまいます。再和解をすることで今後発生する遅延損害金をカットしてもらうことができます。

再和解の注意事項(じつは再和解の対応は厳しい)

  • 再和解時までに発生する遅延損害金はカットしてくれないケースが多い。
  • そもそも再和解に応じないという会社もある。
  • 再和解できても毎月の返済額を下げてくれないケースも多い(返済額は同額)
  • 再和解で返済額が上がるケースもある。
  • 2か月延滞した時点で、当初の和解時に遡って契約が無効になっているケースもあり(債務が2回分延滞時の残債務より増えている)
再和解時までの遅延損害金で債務が増える?

通常、一度目の任意整理の和解内容で「2か月延滞すると一括返済になり完済まで遅延損害金をつけて支払う」という内容になっています。

 

再和解の場合、依頼をして再度和解をして返済を開始するまでに、依頼した事務所の費用を分割で支払うことになります。その間(4か月から半年くらいが目安ですが)、遅延損害金が発生して債務が増えています。

 

多くのケースでは再和解時に、この発生した遅延損害金も付加して和解することになりますので、債務額は増えていることになります(再和解のデメリット)。

再和解で返済額が上がる厳しい会社の対応とは?

再和解をした場合に、債権者によっては返済額が上がるケースもあります。

たとえば、「再和解で完済期限を延ばせず、一度目の和解の完済予定日に完済するように返済回数を短縮しないと和解に応じない」というケースです。

 

(1度目の和解内容) 債務額60万円

毎月1万円で60回払い2018年1月~2022年12月(5年)で完済予定

2か月分延滞で一括(遅延損害金20%)

 

2019年1月から返済できず、再和解を依頼(2019年8月に再和解をして返済を再開したい)

せめて、残り48万円を1万円×48回で再スタートできればいいのですが・・・

 

(再和解の内容)

まず、約半年間の遅延損害金(約5万円)が加算され債務額は53万円になります。

その53万円を1回目任意整理の完済予定日(2022年12月)に完済できるような再和解しか応じないケースがあります。

つまり、53万円を41回(2022年12月に完済できるよう残り48回分の返済を41回に短縮)で完済する再和解しか認めずに月の返済額が13,000円に上がることになります。

再和解できない場合はどうする?

再和解では解決にならないケースはどうしたらいいのでしょうか?

 

単に、相手の会社が応じてくれないというケースもありますが、このケースはそれほど多くありません。

 

実際に多いのは、相手の会社は再和解に応じてくれますが、毎月の返済額は前回の和解とほとんど同条件(もしくはそれほど下がらない)で、それでは返済ができないというケースのほうが多くあります。

 

※とくに一度目の任意整理の返済をほとんどしていないまま再和解ということになると、一度目の和解で最大限譲歩してもらっていることが多く、債務額も減っていないので、再和解しても返済額を下げれる余地がないケースが多いです。

個人再生や自己破産も視野に入れる

再和解ができない場合(支払えない場合)は法的整理(個人再生や自己破産)を検討する必要があります。

 

相手の会社は一度目の任意整理で最大限の譲歩(長期分割や利息カット)をしてくれています。そこから再度返済額を下げて再和解できないという債権者の主張ももっともな部分があります。

(たとえば、1度目の任意整理で60回払いにしてもらい20回まで支払った。残りの40回分を再度60回に分割すると、結局80回払いにしたことになる)

 

再和解できないようであれば、自己破産や個人再生を検討することになります。

再和解の費用(分割払い可能)

当事務所の再和解の費用(税別)
返済代行あり(事務所で管理して返済) 25,000円(税込27,500円)
返済代行なし(ご自身で管理して返済) 35,000円(税込38,500円)

※ただし、1社のみのご依頼の場合は45,000円(税込49,500円)。
※通常の任意整理より少し(5,500円)高く設定させていただいております。

再和解の相談をする場合に確認しておきたいポイント

再和解の相談を検討されている場合、相談前に確認しておきたいポイントを説明します。

1.2ヶ月延滞しているのか?

 1ヶ月延滞の状況であれば、1ヶ月遅れでそのまま返済するという方法もある。

2.前回依頼した事務所との委任契約関係は終了しているか?(辞任されているか?)

 委任関係継続中の場合は、まずは依頼中の事務所に相談して再和解してもらう。

3.残債務の額や和解した毎月の返済額

 前回依頼した事務所に確認すれば教えてもらますし、契約書も送付してくれます。

 

すべて、前回依頼している事務所に電話すれば教えてもらえる事項です。上記を確認していただくと相談がスムーズです。

再和解についてよくあるご質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。

前回の和解よりいい条件で再和解できますか?

必ず好条件になるとは言えません。

再和解は相手の会社により対応は様々です。前回の和解より好条件にしてくれる会社もあれば、前回の和解と同条件、前回の和解より厳しい条件でしか再和解できない会社もあります。

任意整理で和解して支払っていますが、返済額を下げたいのでもう一度任意整理(再和解)したほうがいいでしょうか?

支払えているのなら再和解しない方がいい(リスクがある)

支払えているのであれば再和解をする必要はありません。再和解は返済額を下げるためにするわけではありません。支払えている状況で返済額を下げるためだけに再和解をするのはリスクがあります。

どういう場合に再和解を依頼したらいいのでしょうか?

すでに2回分延滞している場合は依頼を検討してください。

任意整理にもとづく返済を2ヶ月分延滞すると一括請求になり、完済まで遅延損害金が付加されます。

この場合は、再和解をして分割払いにしてもらい、発生した遅延損害金も止めてもらう必要があります。

再和解は実績豊富な当事務所にご相談ください
任意整理の再和解の実績豊富

任意整理の再和解は、一度目の任意整理と違います。

実績豊富な事務所にご依頼ください。

(※当事務所で一度目の手続きをされた方の再和解はお受けしていません。)

関連記事の紹介

借金の遅延損害金について | 放置している間の損害金も払う?

借金を長年放置していると遅延損害金で債務が増えています。

目安は年利20%で増えると仮定して払えるか試算しましょう。

任意整理を依頼していましたが辞任されました。そんな場合の対応

任意整理の手続きを辞任されるケースがあります。

そんな場合に確認してほしいことと、ケース別解決方法を説明します。

任意整理と個人再生の違い手続き選択の基準を解説

任意整理と個人再生の比較と手続き選択のポイントを解説。個人再生なら元金も減額できるのがメリットです。

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は12000人以上。2023年度は約2000人の方からご依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数です)
  • 司法書士7名女性司法書士も在籍
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)

渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応

来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505