【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

任意整理の費用の総額早見表

費用が安いからその他に書いてない費用が追加であるんじゃないか?」と質問をいただきますので、総額の早見表を案内します。

 

他の大手事務所さんでホームページに記載がない追加費用があるケースが多い」

「安い・20,000円~と書いているけど実際にそうじゃない事務所が多い」ので、ご不安になりそういうご質問をいただくのかと思いますが…

 

下記のとおり、追加で和解解決金などという費用はありませんのでご安心ください

「自信がある業界トップクラスの安い費用設定です」

任意整理の費用

着手金なし:分割払い可能で安心して依頼できる

相談無料(0円) 着手金なし(0円)

費 用

依頼人の負担を考えて2つの選択制を採用

(A)か(B)どちらかを選択

(A)

返済代行なし

任意整理後の返済は自分で各社へ銀行振込

(B)

返済代行あり

任意整理後は返済窓口を一本化して事務所が返済を代行

1社:(税込)

33,000円

1社:(税込)

33,000円⇒

22,000円

(B)返済代行ありを選択した場合の返済代行手数料

1,100円(税込)×債権者数 /月

(債権者への銀行振込手数料込み)

なぜ「返済代行あり」だと33,000円ではなく22,000円に費用が安くなるの?

債務整理を専門としている大手事務所の多くは、「返済代行を一律で採用」しています。依頼人が選ぶことはできませんし、ホームページ上に返済代行に関する費用なども記載していないケースも目立ちます。

逆に、個人事務所では和解後は自分で返済という対応が多くなります。

 

「なぜ返済代行ありだと33,000円⇒22,000円に費用が安くなるの?」

返済代行はメリットもありますが、自分で返済するよりコストはかかります。

上記(B)の返済代行手数料(1,100円×債権者数/月)がコストです。

毎月の負担を少しでも減らしたい方は「返済代行なし」を選択されるケースが多くなります。

(自分で返済する場合の毎月のコストは各社へ振込む際の銀行振込手数料です。)

 

これに対し、返済代行をすると完済まで事務所が債権者との間に入って対応しますので、同居の家族に内緒の方は「返済代行あり」を選択されるケースが多くなります。

 

当事務所は依頼人の経済的負担も考慮して、どちらの希望にも対応できるように選択制を採用しています。

 

「返済代行をすると、毎月のコストが自分で返済する場合より少しかかるので、その分返済代行も依頼される方の任意整理の費用を安くしています。」

「自分で返済」と「返済代行」の毎月のコストの比較
(1送金あたり) 自分で返済する場合 返済代行する場合
銀行振込手数料 330円~440円前後  
報酬   1,100円(税込み)
返済代行ありの方が安い理由を説明

当事務所は特徴は、2つの費用形態から選択可能!

当事務所は他の事務所とは違い選択性を採用しています。

費用については(安く)そして(柔軟に対応)できるように考えています。

 

【2つの違いは】

相手の会社と交渉が成立して返済がスタートしたら…

(A)自分で返済する(返済代行なし)

(B)事務所が返済を代行する(返済代行あり)

(A)返済代行なし(消費税込の総額早見表)

30,000円×債権者数×消費税
2社 66,000円
3社 99,000円
4社 132,000円
5社 165,000円
6社 198,000円
7社 231,000円
8社 264,000円
9社 297,000円
10社 330,000円

(B)返済代行あり(消費税込の総額早見表)

20,000円×債権者数×消費税
2社 44,000円
3社 66,000円
4社 88,000円
5社 110,000円
6社 132,000円
7社 154,000円
8社 176,000円
9社 198,000円
10社 220,000円

(B)を選択した場合の返済代行手数料(税込表記) 1,100円×債権者数 /月

※会社数の数え方は、会社が同じでも契約が違う場合は、費用は別々に計算します。

(例えば、同じ会社で2口の契約がある場合(カードが2枚ある場合)は2社計算)

「自分で返済」と「返済代行」の毎月のコストの比較
(1送金あたり) 自分で返済する場合 返済代行する場合
銀行振込手数料 330円~440円前後  
報酬   1,100円(税込み)

例外的に上記ではない4つのケース(税込み表記)

  • 1
    1社のみ依頼の場合は税込み44,000円(自分で返済のみで返済代行ありは選べません)。
  • 2
    裁判・支払督促など現在相手から訴訟を提起されている場合は税込み55,000円。
  • 3
    車・バイク等のローンで、車両引き上げを含む場合は税込み55,000円。
  • 4
    任意整理の再和解は返済代行あり税込み1社27,500円:返済代行なし1社38,500(ただし、1社のみのご依頼は49,500円)。
例外も明記されているから安心

代行「あり」と「なし」
2つの返済方法の違いは?

和解後の返済の方法は各社へ銀行振込が原則

和解後に返済がスタートしたら各債権者へは銀行振込で返済をすることになります。

これはどの債権者も同じで、どの事務所に依頼しても同じです。

銀行引き落としやカードを利用してATMで返済、請求書でコンビニ払いではありません。

【返済代行なし】自分で返済をする場合

原則どおり、和解後に返済がスタートしたらご自身で各債権者へ銀行振込で返済をすることになります。

例えば、5社任意整理をしたら毎月5回銀行振込をする

5社任意整理をして和解が成立すると、5社それぞれの会社が指定する銀行口座に振込で返済をすることになります。

各社の振込先は和解内容が記載された【和解書】に記載されています。

 

毎月請求書などは送付されませんので【和解書】でご自身で管理して完済まで数年間にわたり毎月銀行振込をしていくことになります。

 

【毎月の返済のためのコストは…】

銀行振込をする際の銀行所定の振込手数料です。

目安は1振込330円~440円前後×債権者数

【返済代行あり】事務所が返済をする場合

和解後に返済がスタートしたら、毎月の返済額+返済代行の手数料を事務所にお振込みいただき事務所が管理して各債権者へ銀行振込で返済をすることになります。

例えば、5社任意整理をしたら毎月1回事務所に銀行振込をする

5社分の返済額と代行手数料の合計額を事務所の口座にお振込みいただければ事務所で各社に返済をいたします。

 

【毎月の返済のためのコストは…】

1,100(税込み)×債権者数

返済代行なしとありの違い

費用の「分割払いの方法」を事例で説明

任意整理を依頼したら、費用はどのようにいつのタイミングで支払うのか?気になる費用の支払い方法を説明します。

「返済代行なし」と「返済代行あり」では少し流れが違いますので、それぞれのケース別に具体例で紹介します。

【返済代行なし】
自分で返済する場合の費用の支払い方法について

まずは、手続後は自分で返済していく場合の費用の支払い方法の説明です。

【ポイント】費用の支払いと返済は重複しないのでご安心ください!

「返済代行なし」具体例

例 4社任意整理を依頼した場合の費用
(任意整理後は、ご自身で各債権者に返済をする場合)

支払金額合計 132,000円

返済代行なしの費用の支払い方法

たとえば、132,000円を4回の分割払いで支払いをしていただくことを決定した場合

給料日は毎月25日(返済日は末日に設定)、4月10日に依頼したケース

ご依頼
受任通知発送
手続中 手続中 手続中 手続中
和解交渉
債権者への
返済スタート
4/10

4/30

5/31 6/30 7/31 8/31

返済

STOP

費用1回目

33,000

費用2回目

33,000

費用3回目

33,000

費用4回目

33,000

返済

再開

※上記費用の毎月33,000円の分割は一例です。費用の総額等により増減します(費用の総額を3~4回くらいの分割の金額にするのが目安です)。

「返済代行なし」オススメな人

返済代行なしオススメ人

任意整理後の返済額(試算)が、返済可能なギリギリの金額になりそうな人です。

 

毎月の返済を自分ですることで、月の負担を下げることができますのでオススメです。

※さらに「ひとこと」付け加えると

任意整理後の債権者への返済の再開は早いほうがいい!

当事務所の場合、費用の分割回数の目安は2~4回くらいです(状況によってはそれ以上も可能です)。

 

当事務所は、費用が安いため他の事務所に比べて早く費用の支払いが終わります

そのため、少し早めに返済を再開できます。

 

任意整理の手続中は、債権者は「支払いをして欲しいが待っている」という状況です。

早めに返済を再開できるということは、和解交渉の際には有利です。

逆に半年以上の長期にわたり返済を再開しないでいると、裁判を起こされたり、和解交渉に不利に働くこともあります。

【返済代行あり】
事務所で返済する場合の費用の支払いや積み立てについて

事務所で返済を管理する「返済代行」をする場合は、依頼後は債権者への返済をストップして毎月一定額を事務所に振り込んでいただきます。 

「返済代行あり」は依頼後に返済をストップし毎月一定額をお振込むだけ

たとえば、4社の任意整理(返済代行あり)を依頼した場合

任意整理の費用22,000円×4社=88,000円(税込み)はいつ払う?

代行有りの説明の支払方法の説明

【具体例】

任意整理後の債権者への返済の目安が4社で38,000円(+返済代行費用4,400円)の場合

依頼後、債権者への返済はストップして毎月45,000円を当事務所にお振込みいただきます。

給料日が毎月25日の場合、当事務所に毎月末日までに振込いただきます。

ご依頼 和解交渉中 和解交渉中 (和解) 返済再開
4/10

4/31

5/31 6/30 7/31
振込額

45,000

45,000

45,000

45,000
使途

費用に充当

費用に充当

残りは預り金

預り金に充当

返済38,000

代行費用4,400

預り金2,600

費用 45,000 43,000    
預り金 2,000 47,000 49,600

※上記の毎月の振込額45,000円は一例です。

振込額の目安は任意整理後の毎月の各社への返済額の総額+返済代行手数料(債権者数×1100円)です。

(毎月の各社への返済額が3社21,000円のケースでは代行手数料3,300円を考慮して25,000円というように設定します)

「返済代行あり」オススメな人

返済代行ありオススメな人

毎月の管理に不安がある方

一定金額を振り込み続けるだけで事務所に管理が任せられるのでオススメです。

 

同居の家族に内緒の方

任意整理後の返済が遅れた場合でも、債権者から事務所宛に書類や連絡がくるので家族にバレにくいのでオススメです。

※さらに「ひとこと」説明すると

返済代行をする場合、上記のように毎月一定額を完済までお振込みいただきます。

 

最初ほうにお振込みいただいた分は任意整理の費用に充当させていただきます(上記の例では初回2回分)。

 

また、債権者への返済開始後に2か月分遅れをためると一括返済になりますので、目安として約1か月分の返済額相当の預り金(ストック)を作ります(上記の例では6月分が預り金)。

返済開始後も端数分(上記の例では2,600円)が毎月預り金として増えていきいます。

 

※預り金(ストック)の使い道は…

振り込みができない月の返済に使用したり、生活費が不足している場合はお戻しすることも可能です。また、貯まったら繰り上げ返済をして早期に完済することも可能です。

任意整理の費用の支払い方法|分割払いのタイミングを解説

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は12000人以上。2023年度は約2000人の方からご依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数です)
  • 司法書士7名女性司法書士も在籍
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)

渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応

来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505