債務整理・借金問題専門
司法書士法人黒川事務所
東京都渋谷区渋谷3丁目7−3 第1野口ビル6階
大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
受付時間:平日10時~21時
土日10時~17時
(祝日休み)
お気軽にご相談ください
0120-913-596
ご来所の際には、予約が必要です
債務整理を検討される方のほとんどは任意整理で解決可能!
任意整理1社19,800円は業界トップクラスの低料金です(相場40,000円~50,000円の半額で手続可能)。もちろん減額報酬も頂いていません!
借金問題について相談される方はお金に困っているから高い費用は取れないという理由で安い費用に設定しています。
こんな風に悩んだことがある方は、任意整理を検討してください。
任意整理すると完済できるようになる。
任意整理は、現在の支払いが困難(いわゆる自転車操業・借りて返しての繰り返し)という方のための手続きです。
「利息がもったいないのでカットしてもらいたい」という方や家計収支(収入や生活費)をお伺いして十分支払いができるという方のご依頼は当事務所ではお断りしておりますのでご了承ください。
債務額 | 金利 | 毎月の返済額 | 完済までに支払う総額 | |
A社 | 90万 | 18% | 27,000 | 約125万 |
B社 | 60万 | 17.8% | 13,000 | 約102万 |
C社 | 50万 | 18% | 15,000 | 約75万 |
合計 | 200万 | 55,000 | 約302万 |
合計200万円の債務を完済するために、約4~5年間、毎月55,000円を払い続けて
総額約302万円を払わないと完済することができない!
債務額 | 金利 | 毎月の返済額 | 完済までに支払う総額 | |
A社 | 90万 | 0% | 15,000 | 約90万 |
B社 | 60万 | 0% | 10,000 | 約60万 |
C社 | 50万 | 0% | 10,000 | 約50万 |
合計 | 200万 | 35,000 | 約200万 |
合計200万円の債務を完済するために、約4~5年間、毎月35,000円を払い続けて
総額約200万円を払えば完済できる!
【毎月の返済額】55,000円⇒35,000円【完済までの支払額】302万円⇒200万円
任意整理できないケースもある?
当事務所の任意整理の費用は、当事務所で返済代行(窓口の一本化)をする場合は1社19,800円(税別)。ご自身で返済する場合でも1社24,800円(税別)です。
他の事務所と比較してみてください!
任意整理の費用の相場(1社40,000~50,000円)の半額で手続き可能。
これまでに解決した依頼人は4,300人以上、2018年は約1,100人の方から実際にご依頼いただきました。
任意整理は相手との交渉です。会社によって「60回の長期分割できる会社」、「対応が厳しい会社」などがあります。
当事務所の司法書士は相手の対応を熟知しているから安心して依頼できる。
「今すぐ任意整理を依頼したい」、「仕事帰りに依頼したい」、「土日しか時間が取れない」というニーズにお応えするため、
平日は10時~21時まで土日も10時~17時まで対応可能です。
クレジットカード(ショッピング)の任意整理や銀行カードローンの任意整理も当事務所では対応します。
相談無料(0円)着手金なし(0円) | |
---|---|
報酬 依頼しやすい2つの選択制を採用 (A)か(B)どちらかを選択 | |
(A)1社:(税別) 24,800円 任意整理後の返済は【自分で各社へ銀行振込】 | (B)1社:(税別) 24,800円⇒ 19,800円 任意整理後は返済窓口を一本化して【事務所が返済を代行】 |
※報酬は手続中に分割でお支払いいただくことが可能です。
(B)の一本化を選択した場合の返済代行手数料 | |
---|---|
1,000円(税別)×債権者数 /月 (債権者への銀行振込手数料込み) |
返済代行をすると、毎月のコストが自分で返済する場合より少しかかるので、初期費用を安くしています。
(自分で返済する場合の毎月のコストは各社への銀行振込手数料です)
【返済代行】メリットとコストを確認する
【費用】詳しくはこちらで確認
業界トップクラスの低料金で任意整理ができる司法書士法人黒川事務所
ご相談は何度でも無料
0120-913-596
電話受付:平日10:00~21:00 土日10:00~17:00(祝日休み)
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話でご連絡いただいた方がスムーズに予約をとることが可能です。
債務の元金が1社で140万円を超える会社については司法書士は扱うことができません。
借入先・借金額・月々の支払額及び支払可能額等をお伺いし、今後の費用の積立方法や返済開始時期・返金額(目安)などの説明を行います。
委任契約を締結します。
この受任通知により債権者からの請求・取立てがSTOPします。
債権者への返済もSTOPします。
返済がストップしている間に、当事務所の費用を3~4カ月くらいで積み立ていただきます。
※消費者金融は平成20年より前は、利息を25~29%に設定していたところが多い。
これを利息制限法の利息(通常18%)で再計算します。
これにより支払額が現在請求されている額よりも減額することが出来ます。
元から金利が低い取引やショッピングは、借金の減額はありません。
※この際、少しでもゆとりある生活を取り戻せるよう、将来の利息をカットし(0%にしてもらう)、5年での分割弁済を交渉します。
※手続きを依頼してから債権者に返済を開始するまでは、借入件数や借入先によって変わりますが、だいたい3ヶ月から6ヶ月くらいです。
任意整理後(和解後)の返済については、銀行振込になります。
和解書に記載された各会社の銀行口座に振込で返済することになります。
例えば、4社任意整理したら、和解後は毎月4件銀行振り込みをすることになります。
(今までどおり、カードでATMで支払ったり、銀行引落などはありません)
ご自身で返済していくことも可能ですが、希望される方は銀行振込を事務所で代行するとこも可能です(窓口の1本化)。この場合は、毎月事務所に振込んで頂き、それを事務所の方で各社に振り分けて返済を行います。
これを返済代行といいます。
相談から依頼まで | 依頼から和解まで | 和解後の返済期間 |
最短で当日可能 | 平均4ヵ月 | 最長で5年が目安 |
任意整理についてよくある質問をQ&A形式にしてまとめました。
ほかではあまり記載されていない任意整理のはなしも記載しています。
よくある質問の答えはこちらで確認
クレジットカードについても任意整理や過払い請求が可能です。
平成22年より前は、多くのクレジットカード会社も消費者金融と同じように利息制限法を超える金利でした。
このような場合は、再計算をして借金の減額の対象や過払い発生の可能性があります。
最近カードを作成したのであれば、利息は18%以下になっています。ショッピングは減額や過払いの対象にはなりません。このような場合でも、毎月の返済額を下げるという任意整理は可能です。
銀行のカードローンも対象になります。
過払いは発生しませんが、今後の利息をカットしてもらい、長期の分割にする任意整理は可能です。
クレジットカードの任意整理の3つのポイント
銀行カードローンの任意整理のメリットと注意事項
業界トップクラスの低料金!司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話でご連絡いただいた方がスムーズに予約をとることが可能です。
司法書士法人黒川事務所
0120-913-596
平日10時~21時
土日10時~17時
(祝日休み)
司法書士紹介
(東京渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7−3
第1野口ビル6階
(大阪梅田オフィス 西梅田5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階