平日10時~19時30分
土日10時~17時00分
(祝日休み)
債務整理の費用について説明します。
当事務所の任意整理1社33000円(税込)は業界トップクラスの低料金です。
相場(55,000円~66,000円)の半額程度で手続可能です!
さらに少額の場合は、金額に応じて割引制度もあります(20万円未満22000円、10万円未満11000円)。
もちろん追加で減額報酬など成功報酬も頂いてません!
なぜ費用が安いのか?どのようにして支払うのか?という疑問にお答えします!
目 次
・任意整理以外の債務整理の費用について
司法書士法人黒川事務所では、あなたの借金問題を低価格で解決するご支援をしています。相談無料で着手金も不要なので毎月100人ほどご依頼いただいております。お困りであればぜひこの機会にご相談ください。
任意整理では、今後の利息の減免交渉により、司法書士に払う費用以上の経済的利益(メリット)が依頼者にあります。
たとえば、4社総額300万円利息15%の借金だと、通常どおり返済すると月の利息負担は約37,500円です。
任意整理の費用が132,000円なら約3.5か月分の利息で費用が賄える計算です。
(その後の完済までの利息分が減免されるメリットがあります)
債務整理の費用は、原則として分割でお支払いいただきます。
相談当日に費用はお持ちいただかなくても大丈夫です。
任意整理の場合、依頼後に債権者への返済をストップし、返済を再開するまでの間に費用を分割でお支払いいただく仕組みです。
費用の支払後に返済を再開するので、費用と返済が重なりご負担になることはありません。
| 相談料 | 0円 |
|---|
| 着手金 | 0円 |
|---|
| 定額報酬 | 1社33000円(税込) |
|---|
| 割引制度 | (2社目以降) |
|---|---|
| 10万円未満の会社 | 11000円(税込) |
| 10万円以上20万円未満の会社 | 22000円(税込) |
※金額は元金を基準に判断
| 成功報酬 | 0円 |
|---|
①1社のみの依頼の場合は44000円(税込)
②債権者が同じでも契約が違う場合は、費用は別々に計算します(例えば、同じ会社で2口の契約がある場合(カードが2枚ある場合)は2社計算)。
(※同じクレジットカードでキャッシングとショッピングの場合は1社計算ですのでご安心ください)
③裁判・支払督促の対応は、上記ではなく55000円(税込)。
当事務所の任意整理の費用は他の事務所と比較して半額くらいになっていますが(任意整理の相場は1社55000円~66000円)、決して安くしているとは考えていません。
費用が高くても安くても、任意整理とは、将来の利息をカットして長期の分割にすることで、この点については専門にしている事務所であれば違いはありません。
また、安い設定にすることにより多くの依頼を頂いており、それにより豊富な実績を積むことで、質の高い任意整理を行うことが可能だと考えています。
安いけどちゃんと手続してくれるのか?と稀にご質問いただきますが、ご安心ください。
費用の高いことろと比較して、任意整理の手続きが劣ることは決してありません。
費用が高いことは有利な結果の保証ではありません。
逆に、費用が安いほうが有利な結果になる可能性が高いと考えています!
たとえば、5社300万の任意整理する場合、一般的な1社55,000円の費用なら合計275,000円になります。
費用を分割で支払ってから債権者への返済が再開するので、結局は費用の275,000円は、その分だけ借金が増えたのと同じことです。
(つまり借金が3,275,000円になったのと同じ)。
1社33,000円なら16.5万円負担が増えて316.5万円になったのと同じです。
一般的な事務所の費用と比較してこれだけ違いが出ます。
| 当事務所 | 一般的な事務所 | |
| 1社あたり | 33,000円 | 55,000円 |
| 5社任意整理したら | 33,000円×5=165,000円 | 55,000円×5=275,000円 |
| 1件につき(総額) | 40,000円(税込・実費込み) |
|---|
時効援用には返金制度もあります。
高額になる成功報酬はありません。
| 1件につき | 50,000円(税込55,000円) |
|---|
実費は別途頂きますが、簡易裁判所の裁判は答弁書や準備書面を提出している場合は、欠席することも可能ですので、遠方の場合でも裁判所に出廷することは殆どなく交通費が係ることは稀です。
| 報酬 | 298,000円(税込327,800円) 住宅ローンつき個人再生は348,000円(税込382,800円) 債権者が10社以上の場合は30,000円(税込33,000円)を加算 |
|---|---|
| 通信費・交通費 | 10,000円 |
| 裁判所の費用 | 予納金や印紙:約3万円 再生委員の報酬 (東京地裁の場合)25万円 (横浜地裁の場合)18万円 |
裁判所が選任する再生委員の報酬は、東京地裁は申立後に再生委員の口座に分割で振込:横浜地裁の場合は申立時に一括で支払い。
| 着手金 | 0円 |
|---|---|
| 減額報酬 | なし |
| 基本報酬 | 20,000円(税込22,000円) |
| 成功報酬金 | 取り戻した過払い金の15%(税込16.5%) 裁判をした場合は23%(税込25.3%) |
※債権者が同じでも契約が違う場合は、報酬は別々に計算します。
※過払い金返還のため裁判をした場合の裁判費用の実費は別途
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~19時30分 /土日10時~17時00分 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
司法書士法人黒川事務所
平日10時~19時30分
土日10時~17時00分
(祝日休み)
(新宿オフィス 新宿駅7分)
東京都新宿区新宿2丁目5-1 アルテビル新宿7階