【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
銀行カードローンの任意整理では、銀行の保証会社と今後の利息のカットや60回ほどの分割払いの交渉することがメインになります。
ここでは、カードローンを任意整理する際の銀行特有の注意事項やメリット・デメリットを紹介しています。
目 次
3.銀行カードローンの任意整理、3つの注意点
銀行カードローンを任意整理する場合のメリットやデメリットは、消費者金融やクレジットカードの任意整理とは少し違います。
理由は、銀行カードローンは金利が低いことと返済額の設定が低いことが挙げられます。
銀行のカードローンの金利は、限度額50万なら14.5%前後・100万なら12%前後というのもが多く見受けられます。
たとえば
① 50万円を14.6%で借入て毎月1万円の返済額なら
完済するまでに78ヶ月(6年半)、支払総額は約77万円
(借りた金額50万と利息27万を返済)になります。
② 90万円を12.6%で借入。毎月18000円の返済額なら
完済するまでに約72ヶ月(6年)、支払総額は約128万
(借りた金額90万と利息38万を返済)になります。
この計算は、追加で借入はせず、かつ、毎月の返済額を下げなかった場合です。
残高に応じて返済額が下がる残高スライドのリボ払いの場合は利息として支払う額はもっと多くなります。
なので、任意整理をして利息をカットできれば手続きをするメリットはあります。
・保証会社が代位弁済するまで、同じ銀行の預金口座が凍結されることがある。
・債務額が高額な場合、毎月の返済額は減らないこともある(総支払額は利息がなくなる分減る)。
・債務のほとんが銀行カードローンの場合、任意整理をしても毎月の返済額が下がらないケースも有る。
任意整理の対象にする銀行に任意整理の通知を送付すると、銀行口座が凍結されます。口座に入っている預金と借金を相殺するためです。
事前に預金は引き出しておくか、預金を引き出してから任意整理の通知を送付してもらいましょう。
給料の振込口座になっている場合も、給料が振り込まれたら引き出すことができません。
給料の振込先を変更してから任意整理の通知を出してもらいましょう。
借金している銀行と預金や給料の振り込まれる銀行が別の場合は問題ありません。
たとえば、A銀行で借金、B銀行に給料・預金なら問題なし。
でも、A銀行a支店で借金 A銀行b支店に給料・預金なら他の銀行に変更する。
任意整理の手続きをする銀行に住宅ローンとカードローンの両方がある場合は注意が必要です(A銀行で住宅ローンとカードローン両方あるケース)。
住宅ローンを組んでいるとカードローンの金利が優遇されるなどの特典があることから、両方利用されているケースも増えています。
この場合に、住宅ローンと分離してカードローンだけ任意整理に応じてくれればいいのですが、通常は対応してくれません。
住宅ローンと同じ銀行のカードローンは任意整理の手続きから除外することになります。
もしくは、住宅ローン特則を利用した個人再生を検討することになります。
※もちろん、A銀行に住宅ローンがあり、B銀行でカードローンの場合、B銀行のカードローンを任意整理をしてもA銀行の住宅ローンは無関係です。
任意整理の開始通知を銀行に送付すると、保証会社が代位弁済(債務者に代わって銀行に全額返済)する手続きに入ります。
そして任意整理後は保証会社が債権者になり保証会社と交渉し保証会社に返済していくことになります。
保証会社によっては5年などの長期分割に応じない方針の会社もありますので、任意整理する際には事前に保証会社を確認しましょう(銀行に電話をして「自分の借りているローンの保証会社どこですか?」と確認すれば教えてくれます)。
銀行のキャッシュカードにクレジットカード機能がついている場合もあります。
この場合は、2つのケースがあります。
①銀行+クレジットカード会社のカードが一体になっているだけのタイプ
例)三井住友銀行と三井住友カード。みずほ銀行とクレディセゾン
②銀行+銀行が発行するクレジットカード
例)三菱UFJ銀行のスーパーICカード。横浜銀行のバンクカードなど
①のケースはカードが一体になっているだけなので、クレジット利用分を任意整理する場合はクレジットカード会社に受任通知を出して手続きをしますので銀行は手続とは無関係です。
②のケースでは、クレジット利用分を任意整理する場合も銀行に対して受任通知を送付して手続きすることになります。この場合は銀行の任意整理の注意事項が該当します。
銀行カードローンを任意整理する際に、よくあるご質問をご紹介します。
グレーゾーン金利ではないので過払い金はありませんが、任意整理後(和解後)の利息をカットしてくれるので任意整理するメリットはあります。
整理する銀行と同じ銀行に給与が入金されると債務と相殺される可能性がありますので、同じ銀行を任意整理する場合は事前に振込先を勤務先に変更してもらう。
解決が難しい場合は、住宅ローンを残す個人再生もありますので、そちらを検討する必要があります。
銀行のカードローンには保証会社がついています。保証会社が代位弁済した後は、銀行には債務がありませんので口座を利用しても相殺されることはありません。
当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)
渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505