【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
個人再生をされる方は、その前に一度任意整理をして返済を開始されているケースも多くあります。任意整理で返済を開始したけれど、途中で返済が困難になり個人再生に手続きを移行するケースです。
任意整理の返済から個人再生に変更して返済額を下げることができたBさん(30歳男性)の事例を紹介します。
「給与」手取り25万円 「家族構成」一人暮らし
「債務の内容」住宅ローンなし
住宅ローン以外の債務総額450万円
・銀行カードローン 3社200万円
・消費者金融 1社100万円
・クレジットカード 2社150万円
「資産」特になし
Bさんは毎月の返済が困難になり、当事務所に債務整理の相談にこれました。
債務額が450万円と多く、任意整理では毎月の返済が約8万円になる試算でした。
毎月25万円の手取りから8万円の捻出は厳しいと予想されましたので、個人再生の手続や自己破産も説明させていただきましたが、ご本人の「借りたものは返したい」という強いご希望があり任意整理ですすめることになりました。
(ただ、「返済が難しくなったら方針は変更できますよ」と伝えておきました)
はじめは任意整理での返済(8万円)を毎月順調に進めていましたが、返済を再開してから半年後あたりから残業が減ったり・ご家族に不幸があったなど、返済が困難な事情が発生していまいました。
そこで、再度手続きについて検討し個人再生の手続きすすめることになりました。
任意整理の際は、毎月8万円の約5年の支払いでしたが、個人再生は債務額の5分の1(最低100万円)を3年で支払う手続きになります。
Bさんの場合は約100万円を3年36回払い毎月約3万円の支払いになる見込みでした。
任意整理よりも毎月5万円ほど返済額が下がります。
最初から任意整理ではなく個人再生をしていれば…
一度任意整理をしたことで、無駄な費用や一部返済した金額がもったいないようにも思えますが、お金の損得ではなく「借りたものはなるべく返したい」というご本人の考えは間違ってはいません。
任意整理で返済を頑張ってみて、「やはり任意整理での返済額では生活が苦しい」となると個人再生や自己破産も検討することも可能です。
任意整理は利息をカットして返済しているので、2年ほど返済を継続しているとかなり債務が減っていることがあります。
その状況で毎月の返済が厳しくて個人再生に切り替えても、高額な費用を考慮するとメリットがないケースも出てきます。
【たとえば、300万円の債務を任意整理して6万円50回払いになっているケース】
2年返済した後で個人再生に切り替えると156万円まで債務が減っているので、個人再生の高額な費用(60万円前後)と最低返済額が100万円になるのを考慮するとメリットがなくなります。
任意整理から個人再生に切り替える場合は、早めの判断が必要になります。
任意整理ではすべての債権者を手続きしていないことがあります。
たとえば、手続きするメリットがない少額なクレジットカードなど除外しているケースがあります。
個人再生に切り替える場合は、このような除外している債権者があればすべて手続きに加える必要があります。
任意整理から個人再生に切り替える場合、「収入が無くなったから返済額を下げる」ため個人再生をするということはできません。
個人再生は「安定・継続した収入がある」ことが手続きの条件になっています。
収入が安定しない場合は、個人再生より自己破産に切り替えることも検討する必要があります。
住宅ローンがなくても個人再生を選択される方は結構いらっしゃいます。
一般的には個人再生のメリットは、住宅ローンと他にカードローンなどの債務がある方が、住宅を残して他の債務を圧縮して返済をしていくことができるということです。
住宅がなければ個人再生をしないで自己破産をすすめる事務所も多くあります。
「合理的な考えではそうなるのもしょうがないかなと思います。」
当事務所としては、借りたものは少しでも返済したい・自己破産はしたくない、という方は個人再生を選択することも可能ですし、逆におすすめしています。
簡単に自己破産を選択するよりも、返済がある程度可能であれば、個人再生で頑張って返済すれば、完済できたという自信につながります。
当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)
渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505