【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
カードローンやクレジットカードを作成するときに勤務先の申告をして審査を受けています。
そのこともあって「もし、債務整理をしたら勤務先に連絡がいくのでは?」と不安になる方や債務整理に踏み切れない方が多いようです。
「債務整理したら勤務先の会社にばれますか?」という疑問にお答えします。
原則は「ばれません」のでご安心ください。
会社に任意整理をしたことがばれることはありません。
「ばれることがあるとしたら借金があること」です。
その代表例は給料の差押えです。
任意整理をしていないケースで「借金が会社にばれる」までのながれ
1、借金がある→払わない→裁判になる→裁判所の書類を受取らない→勤務先に郵送される→勤務先が裁判所からの書類を受取り本人に渡す→事情を聴かれる
2、借金がある→払わない→裁判になる→裁判の対応をしない→判決→給料差押えで借金があることがばれる
3、借金がある→払わない→連絡を無視する→勤務先に個人名で電話が入る→会社の人に怪しまれる。
任意整理をしたケースで「借金が会社にばれる」までのながれ
4、借金がある→任意整理をした→払えなくなる→連絡を無視する→勤務先に個人名で電話が入る→会社の人に怪しまれる。
5、借金がある→払えない→任意整理をする→払わない→裁判になる→裁判所の書類を受取らない→勤務先に郵送される→勤務先が裁判所からの書類を受取り本人に渡す→事情を聴かれる
6、借金がある→払えない→任意整理をする→払わない→裁判になる→裁判の対応をしない→判決→給料差押えで借金があることがばれる
自己破産や個人再生の場合で「勤務先から借金」している場合はすべての債権者を手続きに加える必要があるので、勤務先に債務整理をしていることが知られてしまいます。
この場合は、勤務先の会社が債権者となり裁判所から書類が届いたりしますので、手続前に事前に相談しておく必要があります。
もちろん会社からの借金を除外して自己破産や個人再生をすることはできません。
また、自己破産の職業制限に該当する人(宅建士や警備員など自己破産できない職業の人)が自己破産をする場合も、資格を利用した業務ができなくなる関係で会社に申告しておく必要はあります。
(個人再生は職業制限はありませんので、問題ありません)
上記のような場合に、どうしても内緒で手続きしたい場合は任意整理を選択することになります。
債務整理は家族に内緒で手続きしたい。みなさん同じ悩みを抱えています。
債務整理には手続きによって内緒でできるケースとできないケースがあります。
各手続別に解説します。
債務整理の事務所選びは、実績・専門性・費用が適正かを中心に探すといいでしょう。
広告などに紛らわされず、ホームページを直接みて確認しましょう。
当事務所は、業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)
渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505