【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
「債務整理すると、家族に知られるのではないか?」このように考えて債務整理を躊躇してしまう方が少なくありません。
確かに借金は「家族に内緒」にしているケースが多数です。
債務整理によって妻や夫に借金問題を知られたら「離婚されてしまうかも」と不安になるのも仕方ありません。
じつは、債務整理は家族に秘密にしたままでも進められるケースも多くあります。特に任意整理は同居の家族にも内緒にしやすいので、不安な方にはお勧めです。
この記事では「家族に秘密で債務整理する方法」を、債務整理の手続き別にご説明します。
目 次
3.任意整理を家族に知られるパターンとは?
5.債務整理が手続後にばれるパターンに注意
債務整理には大きく分けて、任意整理、個人再生、自己破産の3種類があります。
この中でも、特に任意整理は家族に内緒で進めやすい手続きといえるでしょう。
任意整理とは債権者と直接交渉をして借金の返済額や返済方法を調整する債務整理の方法です。
任意整理の場合、必要書類はほとんどなく、家族に給与明細書などをお願いする必要もありません。裁判所が関与しないので、手続き自体も簡便です。預貯金や車、不動産などの財産もなくなりません。司法書士に任せきりにしていたらご本人はほとんど何もしなくても、勝手に借金が整理されるイメージです。
ご本人の生活にすらほとんど影響を及ぼさないのですから、家族への影響が皆無であることは想像に難くないでしょう。
一方、個人再生や自己破産は裁判所を介した方法で、大量の資料も必要ですし、ときには裁判所にも行かねばなりません。任意整理よりは債務整理を家族に知られる可能性が高くなります。
①ご主人が奥さんに内緒で借金している。②夫婦の生活費管理は【こづかい制】となっており、ご主人が払える毎月の返済原資が少額。③またご主人は高収入で借金額は大きく膨らんでいるケース。
この3つが当てはまるとご家族に内緒で手続きをするハードルが上がります。
高収入な方の場合、貸金業者は借入枠をどんどん増額するので、司法書士へご依頼に来られる時点で「かなり高額な借金」になっているケースが多数です。それにもかかわらず、この方のように【少額なこづかいの範囲でどうにかしたい】ということになると、返済計画を立てるのが難しくなってしまいます。
借金が高額になっていると、5年(60回)の分割にしてもらっても「こづかいの範囲内」ではまかなえない金額になりやすいのです。
結局は奥さんに事情を説明し、こづかいを増やして毎月の返済原資を上げてもらわねば対応できません(もしくは隠れて副業をするか・・・)。
家族カードを利用させているケース。
たとえば、ご主人が奥様に家族カードを生活用に渡していることがあります。ご主人が任意整理をする場合は、奥様が持っている家族カードも利用できなくなりカード自体を回収することになります。
そこで「どうして家族カードを返してほしいの?」という話になってしまします。
同様の内容で任意整理をするとクレジットカードに付帯しているETCカードも回収することになります。家族で高速道路を頻繁に利用する場合は、「どうしてETCレーンじゃないの?」という話になってしまいます。
家族に内緒で借金している方は「借金問題を家族に知られたら離婚される」と心配しているケースが多くみられます。
しかし、実際に知られたとき、思っていたほどのトラブルにならない事例が少なくありません。家族としても、当初はショックを受けたり怒ったりしますが、現実を受け止めると借金の整理に積極的に協力してくれるものです。
家族に内緒(秘密)で債務整理をする前に、一度想像してみてください。
もし自分の家族が借金に追い詰められて困っているとしたら、あなたは相談してほしいと思いませんか?
「1人で抱え込まずに打ち明けてほしい」と考えるのではないでしょうか。
確かに自分でつくった借金は自分で解決するのが当然です。しかし家族は助け合って生きていくものです。協力まではしてもらえなくても、今の困った状況を理解してもらえるだけで、解決へ向けて大きく前進できるでしょう。
債務整理には、自己破産や個人再生もあります。
これらは裁判所を利用した厳格な手続きです。申立てには様々な書類が必要になり、同居の家族に協力してもらわなければならないケースも出てきます。
また、自己破産の場合、平日の昼間に裁判所に行かなければなりませんし、20万円以上の高額な財産があれば処分の対象になるケースもあります。
任意整理より、内緒で手続きするのが難しくなりやすいといえるでしょう。
ただし自己破産、個人再生も家族に知られずにおこなっている方はいらっしいます。特に家族と同居していないなら内緒にできる可能性が高いので、迷ったときには一度相談してみてください。
家族に内緒で自己破産や個人再生をするケースで特に難しのが「収入がある配偶者に内緒」です。逆に未成年の子供などには内緒で手続を進めていくことはそれほど難しくありません。
債務整理をすると、「ブラックリスト状態」になります。つまり個人信用情報に事故情報が登録されて、一定期間ローンを組んだりクレジットカードを作ることが難しくなります。
債務整理後の生活で「住宅ローン、車のローンを組もう」という話になるケースも少なくありません。こういったとき、住宅ローンや車のローン、クレジットカードなどの申込みをしても審査に落ちてしまうでしょう。
一回ならまだしも、何度申し込んでもどの種類のローンやカードを申し込んでも落ちてしまう、といったことが続くと、さすがに家族に不審に思われます。
かといって、「ローンやカードに申し込みたくない」と言って拒絶するのも怪しいものです。
・夫婦で住宅購入の話になり住宅ローンの審査を受ける
・子どもの奨学金の連帯保証人の審査に落ちる
・クレジットカードの審査にとおらない
・車のローンを組めない
・スーパーやスポーツジムでクレジットカードを作ろうとしても審査に落とされる
・携帯電話端末の分割払いができない
こういった状況には注意しなければなりません。
任意整理によって債権者と和解が成立すると、毎月の返済がスタートします。
任意整理の合意内容では、2か月分延滞すると残債を一括請求される約定になるのが通常です。また1か月分であっても返済を遅延すると、貸金業者から請求書や督促状が届くケースが少なくありません。
任意整理を依頼した事務所に返済を代行してもらうサービス(返済代行サービス)を利用している場合には、滞納したときにまずは事務所に連絡がきます。一方、自分で返済をしている場合には自宅に郵便が届いてしまいます。延滞が2か月、3か月となってくると、内容証明郵便で一括請求書が送られてくるでしょう。
自宅へ貸金業者からハガキや封書が届いたら、家族にみられて債務整理を知られてしまう可能性が高くなります。
手続き後の支払い遅延は、任意整理だけの問題ではありません。個人再生後の返済を滞納するケースでも同じことがいえます。
まずは返済を滞納しないようにしましょう。滞納さえしなければ貸金業者から督促される心配はありません。
また任意整理や個人再生を依頼した司法書士事務所に「返済代行」を依頼するのも1つの方法です。
返済代行を利用すると、月々の支払は司法書士事務所が対応するので、ご本人がいちいち振り込む必要がありません。うっかり振込を忘れて督促されるリスクを避けられます。また返済を滞納したときの問合せや督促も、まずは司法書士事務所に届くので自宅に連絡が来ません。
「家族と同居していて、絶対にばれたくない!」という方は、多少コストがかかっても返済代行を選択するようお勧めします。
債務整理を依頼したいけどどこに依頼したらいいのかわからない。
そんな時「債務整理おすすめ」と検索しがちですが、表示されるおすすめランキングは信用していいのでしょうか?
債務整理したことがバレたらクビになる?
そもそも債務整理をすると勤務先の会社にばれるのでしょうか?
債務整理は会社にばれないケースがほとんどです。
必ずバレるケースも紹介。
借金減額はグレーゾーン金利で過払いの可能性がある人のはなしです。減額がない場合でも、任意整理には「今後の利息カット」というメリットがあり完済までの総支払額が減るという意味での借金減額はあります。
当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)
渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505