【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

債務整理おすすめ事務所の見極め方|ランキングの罠について解説

「債務整理するならおすすめ事務所はどこがいいですか?」

ネットで検索すると事務所がたくさん出てきますので、「どこを比較してどこに依頼すればいいのか?」わからないと思います。

もちろん、みなさん評判のいい事務所に依頼したいと思われることでしょう。

 

しかし、検索結果に表示される「おすすめ事務所」の情報が本当に信頼に足るものなのか、慎重に見極める必要があります。

本記事では、インターネット上の債務整理事務所ランキングや「おすすめ」とされる事務所選びに関する注意点と「おすすめの探し方」について詳しく解説します。

債務整理のおすすめ事務所そんなのあるの?

目 次(更新:2024年10月20日)

1. なぜ「債務整理おすすめ」と検索するのか?

  1.1 「債務整理 おすすめ」とインターネットで検索する理由

  1.2 後悔しないよう他人の経験や評価を参考にするため?

  1.3 信頼できる事務所や方法を見つけるため?

  1.4 他の解決策と比較検討するため?

2. 「債務整理おすすめ」の検索結果に出るアフィリエイト広告は信頼性のある情報なのか?

  2.1 広告主の利益が優先される

  2.2 ランキングが恣意的に操作されている

  2.3 ネガティブな情報が意図的に除外される

3. おすすめ事務所を見つけるたった唯一の方法

4. 債務整理おすすめランキングは信用できますか?

  4.1 ステルスマーケティングに対する法規制

  4.2 おすすめ事務所ランキングは広告なので信用できない!

5. 「社会問題」大量広告事務所「債務整理2次被害」

  5.1 高額な手数料や不透明な費用請求

  5.2 不適切な債務整理手続き

  5.3 広告による誤解や過大な期待

6. 債務整理は弁護士と司法書士どちらがおおすすめか?

  6.1 地元の法律事務所か都心部の法律事務所どちらがおすすめか?

7. おすすめは「債務整理を専門」にしている事務所

  7.1 債務整理の実績が豊富な事務所がオススメ

8. 債務整理のおすすめ事務所を費用の面から探す4つのポイント

  8.1(手前味噌ですが)当事務所がおすすめな理由

9. 自分におすすめな債務整理の手続きを検討してくれる事務所を探す

  9.1 自分に合った手続きをすすめてくれる事務所

10. 債務整理のおすすめ事務所に関するよくあるご質問

「債務整理おすすめ」に関する解説動画|ランキングに根拠あるの?

債務整理のおすすめ事務所の探し方やランキングサイトについて解説した動画です。

実績15年以上の司法書士が債務整理の事務所を見分けるポイントを紹介しています。

おすすめ事務所に依頼したいと思ったら、まずはこちらをご覧ください。

なぜ「債務整理おすすめ」と検索するのか?

そもそもなぜ「債務整理おすすめ」と検索したのでしょうか?

 

人がインターネットで「●●(商品名) おすすめ」と検索する心理はとしては、以下の5つの点が挙げられます。

  • 他人の評価を参考にするため

  • 人気の商品やベストな選択を見つけるため

  • 専門家や経験した人の意見を得るため

  • 購入を後悔しないため

  • 比較検討のため

「債務整理 おすすめ」とインターネットで検索する理由

「債務整理 おすすめ」とインターネットで検索する理由も、商品検索と同様かと思います。

 

特に高額でデメリットもある手続きに関することのため、より慎重な判断したいと考えて検索されたと思います。

後悔しないよう他人の経験や評価を参考にするため?

債務整理を後悔したくないから

債務整理を検討している人は、同じような状況にある人の経験や評価を参考にすることで、自分に合った手続きや選択肢、評判のいい事務所を見つけたいと考えるでしょう。

 

例えば、「どこの事務所の依頼したけどよかった」「任意整理をしなければよかった」など、成功したケースや失敗したケースの意見を探して判断材料にします。

簡単に信頼できる事務所を見つけるため?

おすすめ検索で簡単に見つけることができる?

債務整理はその後の人生に大きな影響を与えるため、信頼できる事務所を選びたいと考えるのは当然です。

 

そこで「おすすめ」と検索することで、実績のある法律事務所や司法書士事務所が紹介されていると思うからでしょう。

他の解決策と比較検討するため?

任意整理、個人再生、自己破産など、債務整理にはいくつかの選択肢があります。

もちろん「おまとめローン」や「借り換え」という債務整理以外の解決法もあります。

これらの方法を比較し、自分にとって最適な方法を選びたいと考えたかもしれません。

そして「おすすめ」と検索することで、それぞれの手続きのメリット・デメリットを調べようと考えたのかもしれません。

「債務整理おすすめ」の検索結果に出るアフィリエイト広告は信頼性のある情報なのか?

「商品名 おすすめ」と検索して表示される商品紹介サイトやランキングサイトの多くは、アフィリエイト広告を収益源としています。

 

つまり、これらのサイトは商品の紹介やランキングを通じて、購入者がリンクをクリックし、その商品を購入すると広告収入が得られる仕組みです。

 

このため、必ずしも信頼性のある情報ではない可能性があります。

広告主の利益が優先される

債務整理の広告主の利益が優先

アフィリエイトサイトは、広告主からの報酬を目的に運営されているため、紹介されている商品や事務所が必ずしも消費者(相談者)にとってベストな選択肢ではないことがあります。

 

つまり、利益を優先して、実際には評価が低い商品でも「おすすめ」として強調されていることがあります。

このようなサイトでは、広告主にとって有利な情報が中心となり、客観的な情報が不足しがちです。

 

債務整理を扱う事務所や手続きの紹介ページでは、広告報酬を上げるために、特定の事務所やサービスが過度に良い評価を受けていることが考えられます。

ランキングが恣意的に操作されている

おすすめランキングは操作されている

ランキングサイトでは、商品の順位や評価が広告主の影響を受けることがあります。

 

上位にランクインしている商品が必ずしも消費者(相談者)にとって最良の選択肢ではなく、むしろ高い広告報酬を提供する広告主が優先的に紹介されていることがあります。

このような場合、ランキングそのものが信頼性に欠け、消費者(相談者)を誤導するリスクがあります。

 

債務整理においてもランキング上位に表示されている事務所から支払われる報酬が高いことを意味しているにすぎません。

ネガティブな情報が意図的に除外されることがある

不都合な情報は除外されている

アフィリエイト収益を狙うサイトは、広告主の商品を好意的に見せるため、商品の欠点やネガティブなレビューを意図的に除外することがあります。

 

評価を上げるために作成された口コミなど信頼性に欠けるものが多いと思われます。

したがって、「債務整理 おすすめ」で表示される情報も、アフィリエイトによる利益を目的としたものである以上、信頼性に欠ける可能性があるため、複数の情報を比較検討することが重要です。

 

弁護士や司法書士など、専門家に直接相談することが、最も信頼性の高い情報を得る手段です。

おすすめ事務所を見つけるたった唯一の方法

グーグルマップの口コミは信頼度が高い

残念ながらおすすめ事務所の確定的な情報を探す方法はありません。

 

それでも唯一見つける方法があるとすれば、「グーグルマップの口コミ」を確認する方法です。

 

相談しようと思った事務所の「グーグルマップの口コミ」を見て直接相談する。

「おすすめ」という検索結果に頼らずに、ひと手間かけることで信頼性の高い情報を入手することが可能になります。

債務整理おすすめランキングは信用できますか?

債務整理おすすめランキングは信用できない

債務整理のおすすめ事務所をランキングしたサイトがありますが、信用できるのでしょうか?

 

インターネットの検索結果にはほとんど同じような事務所がランキングされているサイトがたくさん表示されます。

サイトの運営会社を確認すると広告会社が運営していることがわかります。

 

これは表示している事務所にサイト経由で依頼が発生すると広告会社に報酬が発生する仕組み「アフェリエイト広告」のようなものです。

サイトを読んだだけでは広告とはわからないので「いわゆるステルスマーケティング」といわれるものです。

 

なかには費用が安いからおすすめというランキングもありますが…

最低価格の費用の記載をあたかもすべてのように記載しており、実際に相談に行くと全然違ったという話も聞きます(実際に相談に行った方が、後日当事務所に相談にこられた際に話をうかがっています)。

たとえば、任意整理の費用は20,000円~と紹介されているが実際は40,000円(20,000円なのは10万円以下の少額な場合のみ)など。

 

広告業者を利用しているということは、料金に広告会社への手数料を上乗せする必要がありますので、一般的な事務所より高額な事務所が掲載されているケースが多いです。

 

そのような事務所がおすすめ事務所とランキングされていることになります。

ステルスマーケティングに対する法規制

ランキングサイトに対する法規制

2023年10月からステルスマーケティングに対する法規制が実施されました。

 

クチコミやランキングサイトを装った広告が「景品表示法上の不当表示の対象」になり、「プロモーション」「広告」「PR」という表記が必要になり、表示されていない場合は違法です。

 

違反した場合、措置命令が出され措置命令に従わない場合は2年以下の懲役または300万円以下の罰金のいずれかまたは両方が広告主に課されます。

 

これによりランキングサイトやおすすめサイトが広告であることが、よくわかるようになると思われます。

おすすめ事務所ランキングは広告なので信用できない!

広告費がかかるぶん費用が高いのでおすすめではない

債務整理の業界にかかわらず、どの業界でも「商品名+おすすめ」はアフィリエイトの広告サイトが多くでてきます。

 

もちろん広告だから信用できないという訳ではありませんが、相場以上に高額な事務所がおすすめ事務所ランキングされていたり、費用も20,000円~と実際とは違う曖昧な記載をしているケースもあるので依頼の際は慎重に判断しましょう。

「社会問題」大量広告事務所の「債務整理2次被害」

近年、債務整理に関して「2次被害」と呼ばれる新たな社会問題が浮上しています。

 

「債務整理2次被害」とは、主に債務整理に関する大量広告を行う法律事務所や司法書士事務所によって、借金問題の解決を求めて依頼した人々が、かえって新たなトラブルや不利益を被るケースを指します。

 

特に大量広告を行う事務所では、利益を優先し、適切な対応や説明を十分にしないまま手続きを進めてしまうことが多く、これが「2次被害」の原因となっています。

 

(2024年2月のNHKのニュースで取り上げられてから、弁護士や司法書士の各団体でも問題視されています)

 

具体的な「債務整理2次被害」の内容は以下のようなものがあります。

高額な手数料や不透明な費用請求

高額な手数料

大量広告を行っている事務所の中には、債務整理に関して不透明な料金設定や、弁護士会や司法書士会などの各団体が定めた基準以上の高額な手数料を請求するケースがあります。

 

依頼者が手続きを始めた後に、想定外の費用がかかることが発覚し、さらなる経済的負担を抱えることになります。

不適切な債務整理手続き

不適切な債務整理を行う

債務整理には任意整理、個人再生、自己破産などいくつかの手続きがありますが、依頼者の状況に合った最適な方法を提案せず、手続きが簡単で収益性の高い任意整理などに偏ってしまうことがあります。

 

結果として、依頼者が不適切な手続きを選ばされ、返済負担が減らない、あるいは期待していた効果が得られないことがあります。

 

また、一人一人の依頼者に十分な時間をかけて説明や相談を行うことが求められるにかかわらず、手続き内容やリスクについての説明が不十分なまま進められてしまい、依頼者が後で不利益に気づくことがあります。

広告による誤解や過大な期待

不適切な債務整理の広告

大量広告を行う事務所は、しばしば「国が認めた」「借金が減額される」「簡単に借金がなくなる」といった過大な期待を持たせるような宣伝を行います。

 

しかし、実際に多く行われている任意整理では、元金が減額や免除されるわけではなく、依頼者がそのギャップに不満を持ち、精神的なダメージを受けることがあります。

「債務整理2次被害」は、借金に苦しむ依頼者がさらなる不利益を被る深刻な問題です。

これを防ぐためには、事務所選びが重要であり、事前に信頼できる専門家に相談することが必要です。

 

また、過度な広告に頼る事務所ではなく、実績や信頼性を確認し、個々の状況に応じた解決策を提案してくれる事務所を選ぶことが大切です。

債務整理は弁護士と司法書士どちらがおおすすめか?

債務整理は弁護士と司法書士どちらがおすすめ

弁護士に依頼するか司法書士に依頼するかという問題ですが、1社で140万円を超える債務がなければどちらでもいいと思います。

 

司法書士は、1社で元金が140万円を超えるケースは対応することができません。超えている場合は弁護士事務所に依頼する必要があります。

 

ただ、弁護士よりも司法書士の方が費用は安い傾向にありますので参考にしてください。

任意整理ではなく法的整理(破産・再生)の場合は事案によっては弁護士事務所の方がいい場合もあります。

地元の法律事務所か都心部の法律事務所どちらがおすすめか?

地元と都心部の事務所どちらがおすすめ

債務整理をする際には、面談が必要になります。

原則として、地方の方は地元で探すということになります。

「債務整理 地域名」で検索して地元の法律事務所や司法書士事務所を探してみてください。

 

その中で、事務所のHPで債務整理について多くの情報を載せている事務所は積極的に債務整理を扱っている事務所なので良いかと思います。

また、費用についても明記している事務所が良いかと思います。

 

郵送のみで対応している事務所はそもそもルール違反をしている事務所なので依頼するのは控えましょう。

見つからない場合は法テラスや地元の弁護士会や司法書士会で紹介

地元でおすすめを探す方法

ネットで探しても地元に専門家がいないという場合は、法テラスや地元の弁護士会や司法書士会で紹介してもらうことも可能です。

 

ただし、債務整理をあまり扱っていない事務所もありますので実際にあって話を聞いて依頼するか判断しましょう。

おすすめは「債務整理を専門」にしている事務所

おすすめは専門性を売りにしている事務所

弁護士や認定司法書士であれば債務整理を扱うことは可能です。

 

ただ、「専門にしている事務所」と「依頼があれば対応する」という事務所では「やはり専門に対応している事務所がおススメです」。

 

債務整理を専門に扱っているかはホームページを見ればわかります。

ご覧いただいている当事務所のサイトのように債務整理に関することが詳しく書いているページが多い事務所は専門に扱っています。

債務整理の実績が豊富な事務所がオススメ

おすすめは債務整理の解決実績が多い事務所

ホームページで専門に対応していることを確認できれば、あわせて実績も確認してみましょう。

 

注意点は、相談実績ではなく解決実績と表記されていることです。

相談実績という数字は依頼を受けていない電話相談などの件数も含まれている可能性があります。

 

これに対し解決実績は実際に依頼をうけて解決した実績になります。

当然、相談実績のほうが解決実績よりも件数が多くなり、誇張した表記がされている可能性があります。

当事務所は、実際の依頼人の数と解決実績をもとに公表しています。

債務整理のおすすめ事務所を費用の面から探す4つのポイント

債務整理のおすすめ事務所を探す4つのポイント。費用が適切かどうかが一番です

債務整理を依頼する事務所を選ぶ基準の1番は費用です。

費用が高いとその分毎月の負担が増えますので、安い方が断然にいいことになります。

 

費用が高額な事務所(任意整理1社7万以上など)に依頼した場合、依頼前と比較して毎月の負担が変わらないケースもあります。

費用が安い事務所は専門に扱っているから費用を安くできている、だから安心して依頼できることになります。

  • 1
    HPに明確な費用の記載がある事務所を選ぶ。
  • 2
    どんなに高くても一般的な基準(1社55000円)までの事務所を選ぶ。
  • 3
    減額報酬や顧客管理料など独自の費用項目をとっていない事務所を選ぶ。
  • 4
    資格者(弁護士か司法書士)との面談が必須。郵送のみで対応している事務所は費用が高かったり、すべてが事務員任せの可能性がある。

(手前味噌ですが)当事務所がおすすめな理由

業界最低水準の低料金

トップクラスの低料金(相場の半額)

債務整理のなかでも最も多く利用される任意整理の費用については、1社33000円(税込)です。

また、少額(20万未満・10万未満)のときは段階的に割引(22000円・11000円)制度もあります。

 

他の事務所と比較してみてください!相場(1社55000円~66000円)の半額程度で手続き可能です。

(債務整理の費用 | 業界トップクラスの安い費用)

相談は何度でも無料:着手金も不要(0円)です

相談は何度でも無料:着手金なし

債務整理に関するご相談は何度でも無料です。

着手金も頂いておりませんので、安心してご相談ご依頼いただけます。もちろん費用は分割払いが可能です。

借金問題に関する豊富な実績

借金問題が専門だから安心

債務整理は15年以上の解決実績

債務整理で解決した依頼人は約12,000人以上。

 

現在、年間1500人ほどの方から実際に依頼を頂いております。

自分におすすめな債務整理の手続きを検討してくれる事務所を探すことも重要

債務整理の手続には、任意整理・自己破産・個人再生という種類があります。

 

任意整理は、裁判所を利用しない手続で必要な書類もなく簡易にできることから、1番多く選ばれます。

 

これに対し、自己破産や個人再生は裁判所を利用した厳格な手続きで必要な書類も多く、敬遠されがちです。

自分に合った手続きをすすめてくれる事務所

自分にあった手続きを勧めてくれる事務所がおすすめ

当事務所には、一度任意整理をされて途中で支払えなくなった方からの相談が多く寄せられます。

 

債務整理の9割くらいは任意整理で解決されていますが、本当は任意整理よりも個人再生や自己破産が適切であったというケースもみうけられます。

 

もちろん任意整理で解決可能であれば個人再生や自己破産を選択する必要はありませんが、選択肢として比較検討してから選択した方がより失敗しない選択ができます。

任意整理がおすすめなケース
任意整理がおすすめなケース

任意整理は今後も支払いをしていく手続きなので、ある程度の支払いが可能なことが条件です。

目安は、「債務額を3年から5年で分割返済できるかどうか」です。

 

つまり、債務額を36回~60回で割った金額を毎月払えるかどうかですが、60回で割った金額がギリギリ捻出できる金額だと途中で払えなくなることも予想されます。

総債務額を50回くらいで割った金額を捻出できる方は、任意整理で解決可能でおすすめな手続きといえます。

個人再生がおすすめなケース

個人再生は、債務を5分の1に減額して支払っていく手続きなので、今後も継続した支払いができることが必要です。

ただ、任意整理よりも返済額は下がります。

たとえば、500万円以下の債務だと100万円に減額されるので月の返済額は3万円程度が目安になります。

 

個人再生のデメリットとしては、費用が高額なこと・一部の債権者を除外できないことです。

 

では個人再生がオススメな方は?

まず、債務額が300万円以上ある方です(費用が高くても200万円以上の減額がありますので十分メリットを享受できます)。

そして、保証人付きの債務がなく全ての債権者が手続き可能な方です(奨学金など保証人付きの債務がある人は保証人に迷惑がかかるため選択しにくくなります)。

 

この2点を満たしていれば任意整理の比較対象として検討してもよいかと思います。

自己破産がおすすめなケース

自己破産は債務を免除してもらう手続きですので、今後支払いができなくても問題ありません。デメリットは一部の債権者を除外できないことです。

 

自己破産がオススメな方は?

任意整理では支払いが難しい方や任意整理で失敗した方・保証人付きの債務がなく全ての債権者が手続き可能な方です。

債務整理の手続きの中から「どの手続きが自分に適していておすすめなのか」一緒に検討できる事務所もおすすめ事務所の要件の一つと言えるでしょう。

債務整理のおすすめ事務所に関するよくあるご質問

ここでは債務整理のおすすめ事務所についてよくあるご質問をご紹介します。

債務整理のおすすめ事務所ランキングは信用できますか?

アフィリエイト広告がメインですので信用度は低いと思います。

債務整理のランキングサイトの多くはアフェリエイト広告です。

アフィリエイターと呼ばれるサイト運営者が広告料を支払っている事務所の一覧をランキング形式にしていることが多いと思われます。

「債務整理 アフィリエイト」と検索すると広告を募集している事務所が表示されます。ランキングに出てくる事務所と比較してみてください。

おすすめ事務所探し方は?

費用を比較するのが一番確実です。

債務整理はお金に困っている人からお金を頂くことになります。

費用が安い方が依頼しやすい事務所といえるでしょう。

また、HPに費用の表記がない事務所は、高いから記載していないと判断しましょう。

債務整理を専門としているかも重要ですか?

債務整理の専門性も重要です。

債務整理を専門としている場合、多くの類似の案件を扱っているので、一般的な事務所(離婚や交通事故など多様な依頼を扱っている)より費用は安く抑えることもできます。専門で安いのが一番おすすめです

ホームページはどこをチェックすればいい?

債務整理の専門性と料金が明確に記載されているか

ホームページをチェックするポイントは「債務整理を専門としているか?」「費用を明確に記載しているか?」ここをチェックして相談する事務所を探しましょう。

 

任意整理:1社10,000円~という曖昧な表記の公告も多く見かけますので実際に見積もりを出してもらいましょう。

「借金減額診断」はおすすめですか?

広告なので利用には注意が必要です。

インターネット上の、借金減額診断や減額シミュレーションは広告です。

 

入力して回答される数字は、実際の内容よりかなり乖離しています。

また、個人情報も入力するので知らない会社や事務所に個人情報が知られ、頻繁に「債務整理しましょう」と営業の電話やメールがきます

あくまでも広告ですので、利用する際には注意しましょう。

まとめ

インターネット上で「債務整理 おすすめ」と検索すると、アフィリエイト広告によって利益が優先されたランキングや評価が目立ちます。

 

そのため、必ずしも信頼できる情報ではなく、慎重な判断が必要です。

 

特に、広告費がかかる分、実際の料金が高額であるケースもあり、事前の情報収集が重要です。最も確実な方法は、グーグルマップの口コミや、弁護士や司法書士などの専門家に直接相談することです。

 

債務整理は、その後の人生に大きな影響を与える重大な決断です。信頼性の高い情報を得て、後悔のない選択を心掛けましょう。

この記事の執筆者

執筆者 司法書士黒川聡史

黒川聡史(司法書士法人黒川事務所 代表司法書士)

東京司法書士会所属:登録番号第4230号

簡裁代理権認定司法書士:法務大臣認定第501067号

行政書士(登録番号第19082582号)

ファイナンシャルプランナー(CFP®:1級FP技能士)

経歴: 平成19年に渋谷で個人事務所を開業。債務整理を中心に12,000人以上の依頼者を解決。現在は事務所を法人化して活動

著書に『借金の不安が楽になるお金の話』『FPに知ってほしい借金の話』がある

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は12000人以上。現在は年間約1500人の方から依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数)
  • 司法書士6名女性司法書士も在籍
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください

【メール・LINEよりも電話相談をおすすめする3つの理由】

①オーダーメイドなアドバイス

電話相談なら、相談者様の状況に合わせた具体的なアドバイスが可能

メールやLINEでは、限られた情報の範囲内での回答となる

②リアルタイムで疑問や不安を解消

電話相談では、その場で疑問や不安を解消できる

③スピーディな対応

お急ぎの方は、次のステップへの案内も迅速に対応できる

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505