【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

借金の相談|借金返済に困ったら誰に聞く?6つの相談先を紹介

ローンやキャッシングなどの借金返済に困ったら、一人で悩まず専門家に相談しましょう。例えば、金融庁(財務局)の多重債務相談窓口や法テラス、消費者ホットラインなどの相談窓口で、生活の立て直しに向けたアドバイスを受けることが可能です。

 

自力の借金返済が難しい場合は、弁護士や司法書士に相談して、債務整理に向けた手続きを進める方法もあります。

 

本記事では、都道府県別に借金の相談ができる窓口や相談事例、借金返済が難しい場合の対処法を分かりやすく解説します。

借金の相談|借金返済に困った場合の相談先

借金の相談ができる6つの公的な相談先

借金に困ったら、下記の公的機関の相談窓口で借金返済についての相談ができます。

 

  1. 金融庁(財務局)の多重債務相談窓口

  2. 日本司法支援センター(法テラス)

  3. 国民生活センター(消費者ホットライン)

  4. 日本クレジットカウンセリング協会(多重債務ほっとライン)

  5. 日本弁護士連合会

  6. 日本司法書士会連合会(司法書士総合相談センター)

 

公的機関の場合、無料で相談できるのがメリットです。また、相談者のプライバシーが保護されるため、安心して相談できるでしょう。

ここでは、借金についての相談が可能な6つの相談先のそれぞれの特徴を紹介します。

金融庁(財務局)の多重債務相談窓口

相談先窓口には国家資格(消費生活相談員資格)を持った専門の相談員が在籍しているため、借金の状況について詳しく相談することが可能です。

まずは担当地域の財務局に電話して、必要な場合は面談を希望しましょう。相談内容に応じて、弁護士や司法書士への紹介も受けられます。

 

金融庁「全国の財務局多重債務相談窓口 お問い合わせ先

https://www.fsa.go.jp/soudan/

 

日本司法支援センター(法テラス)

日本司法支援センター(法テラス)は、法務省が管轄しているセンターです。借金問題や離婚問題、相続に関するトラブルなど、さまざまな困りごとを無料で3回まで相談できます。

 

法テラスでは、電話やメール、対面での面談など、各種窓口で法律相談を受け付けています。

また、民事法律扶助業務を行っており、収入に応じて弁護士や司法書士の報酬の立て替え制度も利用できるケースがあります(後日、返済必要)。

 

法テラスサポートダイヤル

https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/call_center/index.html

国民生活センター(消費者ホットライン)

国民生活センターの消費者ホットラインでは、貸金業者に関するトラブルの相談を受け付けています。

 

例えば、ヤミ金融を利用し、違法な高金利でお金を借りてしまった場合は、消費者ホットラインに相談してください。

 

消費者ホットライン

https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/

日本クレジットカウンセリング協会(多重債務ほっとライン)

日本クレジットカウンセリング協会の多重債務ほっとラインは、主にクレジットカードや消費者金融での借り入れについての相談を受け付けています。

クレジットカードの使いすぎや、消費者金融での借りすぎで多重債務に陥った場合は、多重債務ほっとラインを利用しましょう。

 

家計の改善から債務整理の相談まで、専門のカウンセラーによるアドバイスを受けることが可能です。

 

日本クレジットカウンセリング協会

https://www.jcco.or.jp/

日本弁護士連合会

日本弁護士連合会は、全国の弁護士が加盟している団体です。日本弁護士連合会のひまわり相談ネットでは、24時間いつでも弁護士への相談予約を申し込むことができます。

 

1回の相談時間の目安はおおむね30分です。他の公的機関の窓口と違って、1回につき5,500円前後の相談料が発生します。

 

日本弁護士連合会

https://www.nichibenren.or.jp/legal_advice/search/center.html

日本司法書士会連合会(司法書士総合相談センター)

司法書士に相談したい場合は、日本司法書士会連合会を利用しましょう。日本司法書士会連合会の司法書士総合相談センターを通じて、全国の司法書士に相談予約を申し込むことができます。

 

司法書士総合相談センター

https://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/consultation/center_list/

借金に困ったときの相談事例

ここでは、借金に困っている方向けに、政府広報オンラインが掲載している相談事例を3つ紹介します。

 

  • クレジットカードのリボ払いで多重債務に陥った事例

  • 離婚後、生活費を補うために多額の借金を抱えた事例

  • ギャンブルに依存し、消費者金融の借り入れがふくらんだ事例

政府広報オンライン「キャッシングやローン返済でお困りの方へ 借金問題は解決できます。まずは相談を!」

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202012/1.html

 

クレジットカードのリボ払いで多重債務に陥った事例

1つ目は複数のクレジットカードでリボ払いを利用した結果、多重債務に陥った事例です。

 

  • 相談内容

「複数のクレジットカードを使って、リボ払いで買い物をしていたら、毎月の返済が多額となってしまい、消費者金融でさらに借金をしながら返済している。しかし、返済が終わる目途が立たないため、借入先をひとつにまとめる、おまとめローンを利用したい。」

 

リボ払いは毎月の支払い金額が一定になる代わりに、高い手数料がかさんで支払い総額が増加してしまいます。支払い期間も長くなりやすいため、計画的に利用することが大切です。また、おまとめローンについても慎重に判断しましょう。複数の借り入れを一本化すると、金利は下がるものの、返済総額が増えてしまうケースがあります。

 

この相談事例では、おまとめローン以外の対処法として、任意整理を進める方向で話がまとまりました。また、任意整理についての相談先として、日本クレジットカウンセリング協会(多重債務ほっとライン)が紹介されています。

離婚後、生活費を補うために多額の借金を抱えた事例

2つ目は、離婚によって生活が苦しくなった結果、多額の借金を抱えてしまう事例です。

 

  • 相談内容

「離婚後、不足する生活費を補うために、借金をするようになった。これまでは借入れで何とか回してきたが、借りられる枠がいっぱいになり、借りるあてがどこにもない。子供の学費も払えず、自己破産するしかないと考えているが、債務整理の費用が心配で決断できずにいる。」

 

生活が苦しく、債務整理の費用を捻出できない場合は、法テラスの民事法律扶助制度を利用することで費用負担を軽減できます。また、債務整理に伴う取り立てについても、弁護士や司法書士などの専門家に相談し、適切に対処することが可能です。

 

相談の結果、この事例では弁護士に依頼して自己破産の手続きを進めていくことになりました。

ギャンブルに依存し、消費者金融の借り入れがふくらんだ事例

3つ目はギャンブルに依存し、消費者金融の借り入れがふくらんで多重債務に陥った事例です。

 

  • 相談内容

「給料を娯楽のパチンコにつぎこんでしまい生活費が足りなくなった。不足分を消費者金融で借入れ、借金が膨らんでしまった。この先、生活できるか不安です。」

 

ギャンブル依存症を解消するには、経済的なサポートだけでなく、心理的なサポートも必要です。そのため、この事例では精神保健福祉センターで面談を受け、ギャンブル依存症を治療していくことになりました。

 

また、ギャンブルをやめたいが、ついついお金を借りてしまう方の場合、日本貸金業協会の貸付自粛制度も役立ちます。貸付自粛制度を利用すれば、銀行やカードローンなどの借り入れが制限されるため、生活の立て直しに集中することができます。

借金に困ったときの解決方法

金融庁の多重債務相談窓口や法テラスなどは、あくまでも自力での借金返済を目指す方向けの相談窓口です。

自力での借金返済が難しくなった場合は、弁護士や司法書士などの専門家に相談し、債務整理の手続きを進める必要があります。債務整理の方法は以下の4点です。詳しく見てみましょう。

 

  • 任意整理

  • 特定調停

  • 個人再生

  • 自己破産

任意整理

任意整理とは、弁護士や司法書士に依頼して、消費者金融や信販会社など金融機関と今後の利息カットや長期の分割返済を交渉してもらう借金解決方法です。

 

任意整理とは?利息カットや減額できるケースを解説

 

任意整理は相手との交渉が必要ですが、債務の返済計画を見直し、負担を減らすことが可能です。

例えば、今後支払う利息分の支払いをカットしたり、長期の分割返済を提案したりすることができます。

 

裁判所で申し立てを行う必要がないため、手続きが簡単なのも任意整理のメリットですが、すべての債務整理手続きにも共通しますが、信用情報に事故情報が登録されいわゆるブラックリスト状態になるというデメリットがあります。

特定調停

特定調停とは、裁判所がお金を借りた人とお金を貸した会社との間に入って、借金の弁済方法を調整・仲介する方法です(裁判所を利用した任意整理と同じ)。

 

特定調停は弁護士や司法書士に依頼せずに、個人で申し立てるケースがほとんどです(専門家に依頼すると特定調停ではなく任意整理を選択します)。

 

特定調停の申し立てに必要な費用は、1件につき500円程度です。裁判所を訪れる回数も2~3回程度で済むため、手続きの手間がかからないのがメリットです。

 

ただし、任意整理と比較してあまり利用はされてません

相手が調停に応じてくれれば、和解内容に基づいて支払って完済すれば問題ありませんが、支払えなくなった場合は、裁判手続きを経ずに差押に移行されるというデメリットがあります(費用はかかりますが、専門家に任意整理を依頼するケースが多いです)。

個人再生

民事再生は、借金の返済ができなくなった方が弁護士や司法書士を通じて裁判所へ申し立てを行い、裁判所の関与の下、再生計画を立てて、その返済計画に沿って借金を返済する方法です。

 

個人再生とは?わかりやすく手続きの特徴や条件・メリットを解説

 

個人再生を利用するには、弁護士や司法書士に依頼して裁判所に申立て行います。再生計画が認められれば、借金総額を大きく減らせます(おおむね5分の1まで減額できる)。

 

また、個人再生には住宅ローン特則が設けられています。住宅ローンの支払いが残っている場合は、住まいを残しつつその他の債務を減額することが可能です。

自己破産

自己破産とは、裁判所で申し立てを行い、債務を免除(免責)してもらう方法です。自己破産の手続きをすると、持ち家や車などの高額な財産を失う代わりに、借金などの支払い義務がなくなります。

 

自己破産とは?わかりやすく条件を解説

 

ただし、浪費やギャンブルなどが原因の場合、自己破産が認められない可能性もあります(裁量免責といって裁判官の判断で認められるケースも多くあります)。

債務整理を検討している方は、弁護士や司法書士などの専門家に相談しましょう。

(まとめ)借金返済の相談は弁護士・司法書士に!

借金に困ったら、金融庁(財務局)の多重債務相談窓口や法テラス、消費者ホットラインなどの窓口に相談してみましょう。生活の立て直しに向けて、専門家の立場からアドバイスを受けられます。

 

ただし、公的機関の相談窓口は、自力で借金返済を目指す方向けです。

借金を返済できる見込みがない場合は、債務整理を行って、任意整理、個人再生、自己破産のいずれかの手続きを進める必要があります。

借金に困ったら、一人で悩むのではなく、弁護士・司法書士などの専門家に相談しましょう。

関連記事の紹介

クレジットカード払えない分割交渉は可能?

クレジットカードの請求が払えない場合の対処法を説明します。自分で分割交渉できる?任意整理は依頼した方がいい?

リボ払いはヤバイ!リスクをわかりやすく

リボ払いがヤバい理由とリボ払いのリスクを避ける方法を紹介。

リボ払いで困った場合の債務整理も説明。

借金返済できないとどうなる?

借金の返済ができないと、遅延損害金がついたり、催促状が届いたり、裁判所から書類が届くようになる。

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は12000人以上。2023年度は約2000人の方からご依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数です)
  • 司法書士7名女性司法書士も在籍
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)

渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応

来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505