【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

費用から事務所の良し悪しを見抜く方法

債務整理の費用の設定から事務所の債務整理に対する姿勢を見抜く方法を紹介します。

 

債務整理は「お金に困っている人の手続き」だからあまりに高額な費用を請求するのはいかがなものかと思いこの記事を書くことにしました。

 

もちろん事務所もボランティアではなく経営(お金儲け)しないといけませんが、司法書士は専門的な国家資格であり、依頼人に対して専門家としての責任(善管注意義務)を負います。

 

報酬は原則自由化されているからと言って、依頼人にメリットが生じないような高額な費用を請求するのはいかがなものかと思います。

参考:日本司法書士会連合会が定めた「債務整理事件における報酬に関する指針」

(第3条)

債務整理事件において司法書士が請求し、又は受領する報酬は、当該事件が解決したことにより依頼者が受ける経済的利益の他、依頼者の資産、収入及び生活の状況等を考慮した適正かつ妥当なものでなければならない。 

費用の設定で事務所の姿勢がわかる

まず、費用が1社50,000円を超える高額な事務所

日本司法書士会連合会の定めた、「債務整理事件における報酬に関する指針」では

任意整理の報酬は、債権者1社につき50,000円を上限としています。

50,000円を超える事務所は上記指針を逸脱した(ルールを破っている)事務所といえます。

 

では、50,000円だったらいいの?かというとそういうわけではないと思います。

そもそも依頼人が50,000円の経済的利益を得る任意整理とは?

たとえば、ショッピングリボ30万円、金利14.6%、月の返済15,000円を任意整理するとします。

今後の利息を0%にした場合の経済的利益は約46,000円です。

 

他に月の返済額も下がるというメリットもありますが、支払額のみを経済的利益とした場合には50,000円の報酬は高いと言えます。

事務所独自の費用の項目があるケース

まずは、一般的な費用の項目は「着手金・成功報酬・減額報酬・過払い報酬・返済代行費用・通信費」です。

 

それでは、一般的でない「特別な?事務所独自に定めている費用を紹介します」。

・清算手数料

銀行間でお金を送金するときにかかってくる費用です。

過払い金が多かった時代には設定している事務所も多かった様ですが、最近ではあまり見なくなりました。

おおむね11,000円前後が多い様です。

 

・顧客管理料(サポート料)

あまり見ることはないですが、一部の事務所では設定している費用です。

手続中や返済代行中に様々なサポートをするという事らしいのですが通常は規定料金に含める事務所が大多数です。

費用としては11,0005,000円と様々な様です。

 

・受任通知発送料

これもあまり見ることはありませんが、一部の事務所で設定している費用です。

債務整理を依頼すると相手の会社に受任通知を発送しますが、それにかかる文書作成費という意味です。

(通常は、着手金に含まれていると考えれますが、費用を安く見せるために考え出された項目かと思われます)

費用としては1社10,000円という設定などがあります。

 

・和解書作成費用

これもあまり見ることはありませんが、一部の事務所で設定している費用です。

任意整理をして相手の会社と和解をすると「合意内容を記載した和解書」を作成します。

相手の会社で作成する場合や依頼している事務所で作成する場合があります。

 

和解書を事務所で作成した場合に、発生する追加の文書作成費という意味です。

(通常は、着手金や成功報酬に含まれていると考えれますが、費用を安く見せるために考え出された項目かと思われます)

費用としては1社10,000円という設定などがあります。

 

・成功報酬が債務額の「10%」

これもあまり見ることはありませんが、一部の事務所で設定している費用です。

任意整理の成功報酬は一律20,000円という設定が一般的ですが、このケースだと仮に残債務額が500万円であれば50万円を成功報酬して加算する計算になり費用がかなり高額になります

 

・減額報酬は10%「最低金額2万円」

減額報酬10%はよくある項目ですが、それに最低金額を設定している事務所もあります。

減額がなければ発生しなければ問題ありませんが、減額がなくとも「20,000円」という一定の上乗せをする事務所もあります。

 

・通信費1社につき10,000円

報酬は1社50,000円という指針を守り、それ以上は報酬はとれないとなると…

実費として通信費(切手代のことだと思いますが)1社につき10,000円という事務所もあります。

実費の請求はもちろん正当ですが、そもそも任意整理で1社と和解するのに10,000円も切手代はかかりません。

一律10,000円というのも実費(実際にかかった費用)と言えるのでしょうか?

実際は報酬60,000円を、報酬50,000円+通信費10,000円で分けているだけと思われます。

上記のように、一般的な事務所では採用されていない費用の項目を設定している事務所は避けた方がいいと言えるでしょう。

依頼前にチェックする4点

  • 1
    費用の項目を知る
  • 2
    費用の相場を知る
  • 3
    ホームページに明確な記載があるか確認する
  • 4
    電話でも聞いてみる

1.一般的な費用の項目を紹介

  意味 説明
相談料 相談にかかる費用

依頼するかしないかは無関係。

話を聞いてもらうのに必要なお金

着手金 依頼時に発生する費用

依頼(着手)の際に支払うのが一般的

分割払いの事務所もあり

成功報酬 事件が解決した際に発生する費用 解決しない場合は発生しない
減額報酬(成功報酬) 債務が減額した場合に支払う費用 減額がなければ支払う必要はない
過払い報酬(成功報酬) 過払い金が返金された場合に支払う費用 返金されなければ支払う必要はない
支払い代行手数料 任意整理後の銀行振込を依頼する際の費用 毎月銀行振込件数分が発生する

「ちなみに」司法書士には日本司法書士会連合会が定める「債務整理事件における報酬に関する指針」というのがあります。

 

司法書士事務所でも上記のような費用設定にしているところもありますが、日本司法書士会連合会が定める「債務整理事件における報酬に関する指針」で債務整理の費用の説明がされています。

 

それによると着手金・成功報酬という項目ではなく「定額報酬」という項目になっています。

定額報酬・・・受任した事件の結果のいかんにかかわらず、債権者に対する通知及び 取引履歴の開示請求、引き直し計算、債務額確定のための交渉、返済に関する交渉、 裁判外での和解並びにこれらに付随する事務の対価として一定額を定める報酬

2.費用の相場を知る

費用設定は事務所により様々ですがやはり相場というものは存在します。

報酬(着手金・成功報酬の合計)は5万円以内。

3万円以下の事務所であればかなり安く良心的といえます)

 

文書通信費や代行手数料は11,0001,500円以内。

この範囲に収まっていれば相場ないといえ、比較的良心的な設定といえるでしょう。

3.HPに費用について明確な記載があるか?

HPに費用について明確な記載がない場合は、記載をしたくないから記載していないと言えます。高額な場合は記載すると比較されてしまいます

 

また、曖昧な記載しかない場合は、実際は他にも費用の項目があるというケースもあります。

記載されていない事務所に電話で確認しようとしても「来所するまで教えられない」「相談者の状況によって設定しているので事前には回答できない」という話も聞きます・・・

当事務所はすべて明確に記載していますのでご安心ください)

 

※当事務所は2021年4月1日からの消費税総額表示義務化にも対応して税込み表記をしております。

「着手金しか記載がない」「最低額しか記載がない」「別に成功報酬があった」

費用を安く見せるために着手金しか記載していないケースもあります。

実際には成功報酬もあるけれども、あえて記載していないというケースです。

 

また「着手金10,000円~」「解決金10,000円~」という表記で「安い」と誤認させるような記載もあります。

実際には債務額が少額(10万円以下など)で手続きするメリットがない会社を手続きする場合の最低額を記載しているだけで、このような表記の事務所は1社50,000円以上の金額になっているケースが多く見受けられます。

4.電話で問い合わせる

これが一番確実な方法です。

「報酬のほかにかかってくる費用はあるのか?」「総額でいくらになるのか?」等しっかり聞いておきましょう。

 

ただ、残念なことに「細かい費用は面談時にご説明いたします」と教えてくれない事務所もあるようです。

このような事務所は多くの場合、何らかの高い費用を設定しているになっているため、注意が必要です。

事前に電話で伝えると相談に来てくれないので、答えられないのです。

 

事務所を選ぶときは報酬以外の費用の額もしっかりとチェックしましょう!!

当事務所には他の事務所で相談された方や辞任された方などから情報が寄せられます。

当事務所には、他の事務所で相談したけれども高くて依頼できなかった・高くて払えずに辞任されたという方から多く相談をいただきますので、他の事務所の費用の話が嫌でも耳に入ります。

 

決して他の事務所を批判するわけではありませんが…ちょっと内容がひどいなと思うケースも有りましたのであえて記事を書いて紹介しました。

誠実に依頼者のことを思い対応している事務所はたくさんあります。

上記のような話を書くと司法書士に依頼して大丈夫かと不安になるかもしれませんが、誠実に対応している事務所は全国にたくさんあります。

 

広告の多い事務所は広告費がかかる分費用を高くする傾向にあり、広告を打っている分目立っているだけです。

上記を参考にして、誠実に対応してくれる事務所を探してください。

債務整理の費用に関するその他の記事紹介

債務整理の費用の相場を解説

高い事務所から安い事務所まである「債務整理の費用の相場」について解説

報酬に関するルールを守ってますか?

債務整理の報酬に関するルールがあります(守っていない高額な事務所もある)。報酬の上限金額を紹介します。

費用に関するよくある質問(まとめ)

任意整理の費用に関するよくある質問をまとめました。

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は12000人以上。2023年度は約2000人の方からご依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数です)
  • 司法書士7名女性司法書士も在籍
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)

渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応

営業時間内であれば、いつでもお気軽にお電話ください。

【メール・LINEよりも電話相談をおすすめする3つの理由】

  1. メールやLINEでは頂いた内容だけで判断することになり、どうしても画一的な内容・やり取りになってしまう。
  2. 電話であれば詳細をお伺いしてより具体的な提案が可能になる。
  3. 相談後速やかに日程調整もできる。

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505