【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

セゾンカードの支払い遅れている!滞納時の支払い相談や任意整理について解説

セゾンカードの毎月の支払いができなくなり滞納状態が続き、電話で催促がきている・滞納していたら裁判所から書類が届いた。

 

そんな場合の任意整理という解決方法と裁判の対処法を解説します。

 

この記事を読むと、セゾンカードの支払いが遅れている場合、任意整理をしたら「利息カットできるの?」「どれくらいの分割回数にできるの?」ということが分かります。

 

また、裁判になっていても「分割交渉できるの?」「裁判はどう対応すればいいの?」なども解説します。

セゾンの任意整理と裁判の対応

クレディセゾン基本情報

クレジットカードを発行する大手信販会社。

本社:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F

東証プライム市場に上場(証券コード8253)

 

セゾンカードやUCカードなどを発行。

関連会社

セブンCSカードサービス(クラブオンカード)

セゾンファンデックス(キャッシング専用のカードを発行)

セゾンカードの支払いが遅れた場合の入金方法

支払が遅れてもすぐに入金できるのであれば、下記の3つの方法で入金しましょう(クレディセゾンHPに詳しい記載があります)。

 

①コンビニ入金

Netアンサー・セゾンPortalで手続後、スマホで支払用のバーコードを発行して、コンビニで返済する。

引き落とし月の13日まで可能

 

②Net入金

インターネットバンキングを利用している場合は、Netアンサー経由でPay-easyで支払うことができます。

引き落とし月の14日まで可能

 

③銀行振込

ハガキやNetアンサー経由で振込口座を確認して振り込みます。

引き落とし月の末日まで可能

 

詳しくは下記に記載があります。遅れている日数や利用環境を併せて確認して対応しましょう。

https://www.saisoncard.co.jp/guide/gu019.html

セゾンカード支払い遅れがすぐに解消できない場合は支払いについて相談をしよう

セゾンカードを滞納したらどうなるのでしょうか?

 

クレジットカードの支払いを遅れて当月中に解消できない場合は、まずはご自身で支払いについての相談をしましょう。

 

特にすぐに滞納が解消できず一定期間支払いができない状況が続いた場合は、下記のような事態に発展することが予想されます。

 

  • 電話やメール等で支払いの催促
  • 遅延損害金利率の適用
  • セゾンカードの強制解約
  • いわゆるブラックになる(信用情報機関に事故情報が登録)
  • 裁判
  • 裁判で判決取得後に差押え など

電話やメール等で支払いの催促、遅延損害金の発生

延滞するとまずはメールや電話・書面(お支払いのご案内)等で支払いについての催促が届きます。 

 

また、遅れた日数に対して遅延損害金が発生します。

 

遅延損害金の年率はキャッシングで20%、ショッピングリボで14.6%が目安ですが、1か月程度の延滞であればそれほど増えませんが、1年滞納すると20%や14.6%負債が増えることを意味します。

セゾンカードの強制解約・一括請求やブラックになる

それでも対応を怠っていると「強制解約」で会員資格を失い、セゾンカードが利用できなくなり、請求も一括請求になります。

 

また、いわゆるブラックリスト(信用情報機関に登録)に載り、セゾンカード以外のクレジットカードに影響出たり、住宅ローンの審査に影響出たりします。

裁判や裁判後に差押え

一括請求後も放置していると、クレディセゾンが裁判してくるケースもあります。

裁判の対応もせずにいると判決が出てしまい、最悪のケースでは給与や預金などの差押えの可能性もあります。

クレディセゾンの任意整理

すぐに遅れを解消できず、自力で解決が困難と判断される場合は、弁護士や司法書士に任意整理を依頼することも検討しましょう。

 

任意整理は「今後の利息をカットしてもらい」「毎月の返済額も下げてもらい」「5年などの長期分割」で債務の完済を目指す手続きです。

 

【将来利息カット・60回程度の長期分割可能】

クレディセゾンは任意整理に対して、今後の利息のカット、5年(60回)程度の長期分割の和解に応じてくれます。

60回以上80回程度の長期の和解ができるケースもあります。

 

ただし、債務が少額な場合は、毎月の返済金額で最低金額(4000円)というがありますので60回以下のケースもあります。

セゾンの件で裁判所から訴状が届いたら?

セゾンのクレジットカードなどの返済を延滞していると、裁判所から訴状が届くことがあります。

裁判所の書類を受け取らなかったり、受け取っても対応せずに放置していたら、相手の言い分どおりの判決(全額一括で支払え)が出てしまいます。

 

判決が確定すると、(勤務先や銀行口座(銀行名・支店名)が知られている場合)給与や銀行口座を差し押さえられる可能性があります。

差し押さえまでするかは相手の会社しだいですが、可能性はあります。

訴状を受取った場合の対応について

訴状を受け取った場合は、答弁書を提出して分割払いの交渉をしましょう。

裁判では一括請求を求められていますが、話し合いをすれば分割での交渉が可能です。

 

答弁書に希望の和解条件を記載してセゾンと裁判所に提出しましょう。ただし、答弁書を出しただけでは判決が出てしまうケースがあります(債権者は連絡がとれないことを嫌がります)。

裁判の期日に出廷して話し合いをするか、出廷できない場合は事前にセゾンに連絡して和解について話し合いをしましょう。

 

誠意をもって対応をすれば、分割の和解に応じてくれる会社です。

セゾンは裁判対応で長期分割和解可能

セゾンの裁判の事例紹介

裁判所から訴状が届き当事務所に相談にこられました。

セゾンのクレジットカードでキャッシングとショッピングをされていましたが、支払いが滞り裁判になりました。

請求額が約120万円でしたが、他にも複数5社400万円の債務があり、他社の任意整理をしながら裁判対応(20,000円60回払いでの分割交渉)を行い和解しました。

裁判対応の注意事項

裁判所の運用として、裁判上で和解する場合、将来の利息はカットされますが、和解日までの遅延損害金は原則カットされない。

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は12000人以上。現在は年間約1500人の方から依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数)
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください

【電話相談をお願いしている3つの理由】

①オーダーメイドなアドバイス

電話相談なら、相談者様の状況に合わせた具体的なアドバイスが可能

メールやLINEでは、限られた情報の範囲内での回答となる

②リアルタイムで疑問や不安を解消

電話相談では、その場で疑問や不安を解消できる

③スピーディな対応

お急ぎの方は、次のステップへの案内も迅速に対応できる

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505