平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
セゾンカードの毎月の支払いができなくなり滞納状態が続き、電話で催促がきている・滞納していたら裁判所から書類が届いた。
そんな場合の任意整理という解決方法と裁判の対処法を解説します。
この記事を読むと、セゾンカードの支払いが遅れている場合、任意整理をしたら「利息カットできるの?」「どれくらいの分割回数にできるの?」ということが分かります。
また、裁判になっていても「分割交渉できるの?」「裁判はどう対応すればいいの?」なども解説します。
支払が遅れてもすぐに入金できるのであれば、下記の3つの方法で入金しましょう(クレディセゾンHPに詳しい記載があります)。
①コンビニ入金
Netアンサー・セゾンPortalで手続後、スマホで支払用のバーコードを発行して、コンビニで返済する。
引き落とし月の13日まで可能
②Net入金
インターネットバンキングを利用している場合は、Netアンサー経由でPay-easyで支払うことができます。
引き落とし月の14日まで可能
③銀行振込
ハガキやNetアンサー経由で振込口座を確認して振り込みます。
引き落とし月の末日まで可能
詳しくは下記に記載があります。遅れている日数や利用環境を併せて確認して対応しましょう。
裁判対応の注意事項
裁判所の運用として、裁判上で和解する場合、将来の利息はカットされますが、和解日までの遅延損害金は原則カットされない。
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
【電話相談をお願いしている3つの理由】
①オーダーメイドなアドバイス
電話相談なら、相談者様の状況に合わせた具体的なアドバイスが可能
メールやLINEでは、限られた情報の範囲内での回答となる
②リアルタイムで疑問や不安を解消
電話相談では、その場で疑問や不安を解消できる
③スピーディな対応
お急ぎの方は、次のステップへの案内も迅速に対応できる
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505