平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
zozoのつけ払いを滞納すると05031962888からの着信がくることがあります。これは後払いの支払い遅れに対する督促です。
ZOZOTOWNでツケ払い(後払い)を利用し、その代金を滞納した場合に、債権者であるGMOペイメントサービスから電話がかかってきます。
たとえ少額の滞納でも、放置するとブラックリストに登録されたり、最終的には財産を差し押さえられたりするおそれがあります。
そのため、この督促電話を無視してはいけません。
この記事では、ZOZOTOWNのツケ払いを滞納したときのリスクと、督促電話がかかってきたときの正しい対処法について解説します。
目 次(更新:2024年11月12日)
1.05031962888はZOZOTOWNのツケ払いの督促電話
2.1 支払期限の延長
2.2 回収事務手数料を請求される
2.3 ツケ払いの利用ができなくなる
2.5 ブラックリストに登録される
2.7 裁判を起こされる
2.8 財産を差し押さえられる
3.1 払える場合は速やかに払う
3.2 すぐに払えない場合はGMOペイメントサービスにへ連絡をする
4.ZOZOTOWNのツケ払いを滞納したときにやってはいけないこと
4.1 放置する(踏み倒そうとする)
4.2 他社からの借り入れで支払う
4.3 闇金に手を出す
5.ZOZOTOWNのツケ払いを滞納で専門家へ相談するメリット
6.1 遅延損害金は請求される?
7.まとめ
この番号は、「GMOペイメントサービス株式会社」という会社の電話番号です。
GMOペイメントサービスはZOZOTOWNとは別会社ですが、ツケ払いのサービスを提供している会社です。
ZOZOTOWNにおける購入商品の支払い方法には、クレジットカード、LINE Pay、PayPay、コンビニ決済、代金引換の他に、「ツケ払い」(後払い)もあります。
このうち、ツケ払いについては「GMO後払いサービス」というシステムが導入されており、GMOペイメントサービスがZOZOTOWNに代わって、代金の請求や回収の手続きを行っています。
そのため、ツケ払いの代金を滞納した場合には、ZOZOTOWNではなくGMOペイメントサービスから電話がかかってくるのです。
延長後の支払期限を過ぎても滞納し続けると、05031962888から電話がかかってきます。
督促電話の内容は、自動音声による入金の確認と請求金額、支払い方法の案内のみです。
しかし、案内に従って速やかに支払いをしなければ、別の方法で督促が繰り返し行われるようになります。
具体的には、まずメールやSNSが届きますが、担当者からも督促の電話がかかってきます。
担当者からの電話を無視すると、かなり頻繁に電話がかかってくるようです。携帯電話への着信に出なければ、自宅の固定電話や職場に電話がかかってくることもあります。
その他にも、ハガキで督促状が自宅に送られてきます。
このような電話やハガキでの督促がきっかけとなり、家族や職場の人に「借金があるのではないか」と不審に思われてしまうこともあるでしょう。
滞納が2~3ヶ月続くと、ブラックリストに登録されてしまいます。
「ブラックリストに登録される」というのは、信用取引における長期延滞などの金融事故を起こした事実が、信用情報機関に事故情報として登録され、その影響で信用取引ができなくなってしまう状態のことです。
具体的には、以下のようなデメリットが生じます。
GMOペイメントサービスも、「CIC」(株式会社シー・アイ・シー)という信用情報機関に加盟しています。ツケ払い(後払い)という信用取引において顧客が滞納を2~3ヶ月続けると、CICに事故情報を登録します。
そのため、顧客はブラックリストに載ってしまうのです。
GMOペイメントサービスは、滞納された債権の回収を弁護士や債権回収会社へ依頼することがあります。
その場合は、弁護士や債権回収会社からハガキまたは封書で催告書が届きます。
この催告書には、最終の支払期限と、その期限までに支払わなかった場合は法的措置をとる旨が記載されています。
弁護士も債権回収会社も債権回収を専門的に行うプロなので、催告書を無視して滞納を続けると、実際に法的措置をとられる可能性が高いことに注意が必要です。
身に覚えのない弁護士事務所や債権回収会社の名前で郵便が届いたときは、内容をしっかり確認してください。
悪質業者による詐欺の事例も多いので要注意ですが、ZOZOTOWNのツケ払いの滞納金を請求していることや、請求額などが正しく記載されていれば、適法な請求です。放置すると、取り返しの付かないことにもなりかねません。
詐欺かどうかの見分けが付かない場合は、当事務所のような借金問題への対応を専門とする事務所へのご相談をおすすめします。
支払督促や少額訴訟が行われた場合は、簡易裁判所から「支払督促」または「訴状」という書類が特別送達で届けられます。
どちらの場合も、裁判所から届いた書類を無視していると、その書類に書かれたとおりの内容で支払い義務が公的に確定し、いつ差押えを受けてもおかしくない状態になってしまいます。
差押えの対象となるのは主に給料や預金口座ですが、事前の通知などはなく、ある日突然、差押えが行われます。
給料は全額が差し押さえられるわけではありませんが、一部は強制的に差し引かれてしまいます。預金が差し押さえられた場合は、預金残高の範囲内で、請求額が全額差し引かれます。
こうなると、生活に困ってしまうこともあるでしょう。差押えによって家族に負債がバレる可能性は高いですし、給料が差し押さえられた場合には確実に職場の人にバレてしまいます。
ツケ払いで少額の滞納があっても、「裁判などされないだろう」と考えて放置し、踏み倒そうとする人もいますが、絶対にやめておきましょう。
裁判を起こされなかったとしても、滞納を解消しなければ永久にブラックリストに登録されたままとなる可能性があるからです。
消滅時効の完成を期待する人もいますが、時効が完成する可能性は低いので、おすすめできません。
たしかに、ツケ払いの滞納は5年で消滅時効にかかります。しかし、GMOペイメントサービスも時効の完成を阻止するために裁判手続きをとることも考えられます。
裁判を起こされると時効期間がリセットされ、新たな時効期間は10年に伸張されますので、時効完成を待つことは得策ではありません。
滞納を解消できない場合でも、債務整理で解決すれば完済から5年でブラックリストが削除されますので、正当な手段による解決を検討すべきでしょう。
ZOZOTOWNのツケ払いの滞納は最大で10万円ですので、他に借金がない場合は、債務整理で解決することは現実的ではありません。
そのため、他社のカードローンやキャッシングを利用して滞納金を支払おうと考える人もいますが、おすすめはできません。
消費者金融や銀行系のカードローン、クレジットカードのキャッシングなどによる借り入れは金利が高いため、余計に支払いが厳しくなってしまうからです。
返済のための借り入れを繰り返すようになると、短期間のうちに借金が膨らんでしまい、結局は債務整理が必要となる可能性も高いです。
負債がZOZOTOWNのツケ払いの滞納のみの場合は、家計の収支を見直す、残業を増やす、不要品を売る、親族に協力を依頼する、などの方法でお金を工面して支払うのがおすすめです。
ZOZOTOWNのツケ払いの滞納を放置した場合や、債務整理をした場合は、ZOZOTOWNサービス利用規約によると、ZOZOTOWNを利用できなくなる可能性があります。
利用規約では、ZOZOTOWNのグループ会社が提供したサービスに関して金員の支払いをしなかった場合には、会員資格を取り消すことがあり、新たな会員登録申請も承認しないことがある、と定められているからです。
ただし、実際には、ツケ払い以外の支払い方法を選択すればZOZOTOWNには不利益がありませんので、利用できる可能性もあります。
結論としてはケースバイケースで異なると言わざるを得ませんが、早期に滞納を解消すれば利用を継続できる可能性が高いでしょう。
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
【電話相談をお願いしている3つの理由】
①オーダーメイドなアドバイス
電話相談なら、相談者様の状況に合わせた具体的なアドバイスが可能
メールやLINEでは、限られた情報の範囲内での回答となる
②リアルタイムで疑問や不安を解消
電話相談では、その場で疑問や不安を解消できる
③スピーディな対応
お急ぎの方は、次のステップへの案内も迅速に対応できる
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505