【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
債務整理をするとクレジットカードが使えなくなります。
そんなときに使えたら便利なのがデビットカードです。債務整理中でもデビットカードを作ることは可能です。
デビットカードは利用したら銀行口座から即時現金が引き落とされますので、現金と同じ感覚で使えます。
また、クレジットカードではないので使いすぎるということもありませんので債務整理中に利用できると便利です。
1.債務整理をしてもデビットカードは使える
2.債務整理と関係する会社のデビットカードは利用停止になるケースもある
3.債務整理をしても新たなデビットカードを作ることはできる
デビットカード | クレジットカード | |
---|---|---|
支払いのタイミング | 即時に銀行口座から | 後日、後払い |
使える範囲 | 銀行口座の預金残高まで | クレジットカードの限度額まで |
作成に審査は | 審査は不要 | 審査が必要 |
リボ払いは | できない | できる |
分割払い | できない | できる |
債務整理をしてもデビットカードは作れるの?
債務整理をしたら使っているデビットカードは止まるの?
そんな疑問にお答えします!
デビットカードは審査がなく、利用したら即時銀行口座から現金が引き落とされます。債務整理をしていてもデビットカード付きの銀行口座を開設することは可能です。
自己破産の場合だけでなく、個人再生の場合もデビットカードを作成することは可能です。
デビットカードは現金利用と変わりませんので、債務整理をしても利用することは可能です。ただし、一部の会社で例外があります。
債務整理をするとクレジットカードは使えなくなりますし、ブラックの期間は新たにクレジットカードは作れなくなります。
キャッシュレスの現在ではクレジットカードがなければ生活が不便なことは確かです。
そこで最近ではデビットカードというのがあります。
デビットカードを作る際は審査はありませんし、預金口座に現金が入っていない場合は利用はできませんので使いすぎることはありません。
債務整理中でもデビットカードを作成すること可能です。
債務整理とデビットカードは無関係ですが、債務整理前から利用していたデビットカードがある場合、債務整理する会社とカード発行会社の関係により一部使えなくなることはあります。
過去にあった事例では…
・債務整理する銀行と同じ銀行のデビットカードが使えなくなった。
・あるブランドのデビットカードはそのブランド会社プロパーのクレジットカードを債務整理すると、別の銀行が発行する同じブランドのデビットカードが使えなくなった。
新たにデビットカードを作ることはできますので、他のブランドのデビットカードを別の銀行で作るなどの対応が必要になります。
債務整理をする場合の銀行口座の注意事項。債務整理をしても新規に開設はできる?
当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)
渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505