平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
「クレジットカード現金化」という言葉を一度くらい聞いたことがあるかもしれません。
インターネットで見ることも多いでしょうし、時には街中の電柱にチラシが貼ってあったのを見たという方も多いのではないでしょうか。
しかし、安易に手を出すと、支払い困難になり経済的に破綻します。
短期的には現金を手にすることができても、長期的には問題を先送りし、事態を悪化させる可能性が非常に高い行為です。
本記事では、クレジットカード現金化の仕組みや法的リスク、さらに債務整理との関係について詳しく解説します。
目 次(更新:2025年1月24日)
現金化の方法は大きく分けて2つあります。
【買取式】
1つ目は、カードでブランド品や金券など換金率の高い商品を買い、質屋や金券ショップで売る方法です。
「買取式」と呼ばれ、1人で行なうことができる手軽な方法として知られています。
昔は、新幹線の回数券やブランド品でしたが、最近では、iPhoneやゲーム機などを購入して転売したり、ギフトカードを購入して換金しているケースが増えています。
【キャッシュバック式】
2つ目は、クレジットカード現金化を請け負っている業者に依頼し、業者がすすめる安い商品を高額で買い、そのキャッシュバックとして、その業者が定める還元率に基づいて現金を得る方法です。
この方法を「キャッシュバック式」と呼んだりもします。
①カード会社に対する責任
まず、クレジットカード会社は、利用規約で現金化目的によるクレジットカードの利用を明確に禁止しています。
ショッピング枠は、あくまでも利用代金を「立て替える」という目的で設定します。
つまり、キャッシングよりも滞納リスクが低いという見込みで設定している為、審査結果もキャッシング枠に比べれば可決しやすい結果になるケースが多い事があります。
この事から、ショッピング枠を使ってクレジットカードを現金化されると、クレジットカード会社は当初の予定にない大きなリスクを負う事になってしまうのです。
その為、現金化を行ってしまうと、カード会社との関係では「カード利用規約違反」となります。
そして、規約違反となれば、クレジットカードの強制解約になる事になります。
さらに、強制解約になった場合、一括での返済が求められるケースもある様です。
②刑事上の責任
まず、カードで購入した品は、完済されるまでクレジット会社に所有権があり、それを勝手に処分すると「横領罪」になる可能性があります。
また、現金化のためにクレジットカードで商品を購入する行為は、カード会社に対する詐欺行為として、「詐欺罪」に該当する可能性があります。
過去に逮捕者が出たという話は聞いた事はありませんが、刑事罰も課される可能性のある危険な行為という事が分かるかと思います。
任意整理は、債権者と交渉し、今後の利息をカットし長期分割払いにしてもらう手続きです。
最近のカード会社は現金化には非常に敏感です。
現金化が行われた場合には債権者との和解が難航する可能性があります。
特に、現金化した履歴が直前に確認された場合、カード会社から厳しい条件を提示されることが多く、以下のようなリスクが考えられます。
任意整理は交渉に基づく手続きであるため、利用履歴が和解条件に大きく影響する点を理解しておく必要があります。
最後に個人再生についてですが、自己破産のような免責不許可事由という制度はありませんので、クレジットカードを現金化していたからといって手続上直ちに問題になるということはありません。
個人再生は、債務をおおむね5分の1に圧縮し3年で支払う手続です。残りは免除されます。
任意整理では返済が難しく、自己破産の手続きに問題がある方で利用される方は比較的多くいます。
個人再生の手続のうち、小規模個人再生は債権者の過半数の同意が必要になるため、現金化した信販会社が手続に反対してくる可能性はあります。
しかし、債権者数や負債総額が多ければ1社反対されたとしても手続きには影響しません(1社で負債総額の過半数を占めていたら債権者の同意が不要な給与取得者等再生を選択する方法もあります)。
現金化の程度が激しい場合は個人再生はおすすめです。
現金化を考える方は既に他所から借りられない多重債務に陥っていることが殆どです。
そんな中、すぐに現金が入るので魅力的に感じてしまうかもしれません。
ただ、買取式でもキャッシュバック式でも還元率は80~90%と低いのが通常です。
(そうでなければ、買い取ってくれる業者が儲かりません)
10万円の買い物をして得られる現金は8~9万円となり、実質的に1~2万円損をしていることになります。
そして、その現金を使ってしまえば残っているのは10万円の借金です。
この事から、更なる多重債務に陥るリスクの高い危険な行為という事が言えます。
もし、現金化で借金を解決しようと考えている方は絶対に手を出さず、直ぐに債務整理を専門家に相談すべきでしょう。
クレジットカード現金化は、一時的な現金を手にする方法として利用されることがありますが、法的リスクや経済的な負担が大きい行為です。
長期的な視点で考えると、問題を先送りするだけでなく、状況をさらに悪化させる可能性が高いと言えます。
返済が困難な場合には、債務整理を検討して根本的な解決を目指すことが重要です。弁護士・司法書士の助言を得つつ、自分に最適な解決方法を見つけることで、経済的な再生への一歩を踏み出すことができます。
黒川聡史(司法書士法人黒川事務所 代表司法書士)
東京司法書士会所属:登録番号第4230号
簡裁代理権認定司法書士:法務大臣認定第501067号
行政書士(登録番号第19082582号)
ファイナンシャルプランナー(CFP®:1級FP技能士)
経歴: 平成19年に渋谷で個人事務所を開業。債務整理を中心に12,000人以上の依頼者を解決。現在は事務所を法人化して活動
著書に『借金の不安が楽になるお金の話』『FPに知ってほしい借金の話』がある
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
【電話相談をお願いしている3つの理由】
①オーダーメイドなアドバイス
電話相談なら、相談者様の状況に合わせた具体的なアドバイスが可能
メールやLINEでは、限られた情報の範囲内での回答となる
②リアルタイムで疑問や不安を解消
電話相談では、その場で疑問や不安を解消できる
③スピーディな対応
お急ぎの方は、次のステップへの案内も迅速に対応できる
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505