【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
「専業主婦ですが結婚前に作ったクレジットカードの支払いで困っている」
「夫に内緒でクレジットカードを使いすぎて毎月の支払いで生活が圧迫されるようになりました」
どうすればいいでしょうか?というご相談を多くいただきます。
解決する方法としては、債務整理の種類の中でも任意整理か自己破産が挙げられます。
目 次
3.専業主婦の債務整理に関する事例のご紹介
債務整理をするきっかけとして多いのが女性の妊娠や出産のタイミングです。
仕事を辞めて子育てに専念する方や産休・育休を取得後に職場復帰する方・産休・育休という制度が利用できない方など事情は様々です。
妊娠・出産を機に債務整理する場合のポイントは、今後の支払いが自力でできるか?それともご主人の協力が必要か?債務整理を内緒でするのか?ということです。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
任意整理後の返済が可能であれば内緒で手続きをすることは可能です。
ご相談の際に「任意整理をしたら毎月の返済はいくらくらいになりそうか」というはなしもできますので、その金額で支払いができそうか判断していただくことになります。
裁判所に提出する書類を集める関係で、内緒でするのは難しいと考えます。
夫に相談できない場合は、任意整理など内緒でできる方法を考えましょう。
下記のようなことは誤解です。
「自分が任意整理をしたら夫が住宅ローンを組めない」
「自分が任意整理をしたら、夫のクレジットカードも止まってしまう」
夫婦であっても、夫は別人ですから妻が債務整理をしても影響はありません。
こちらから債権者に送る受任通知に、旧姓と現在の姓を記載するので、現在の姓は債権者に知られてしまいますが、債務整理の手続きにあたって、特に問題はありません。
任意整理であれば、夫から書類を提出してもらうことはありません。
自己破産の場合は、同居の家族の収入の証明が必要になります。
ご予約の際に女性司法書士希望の旨を伝えて頂ければ、調整可能です。
ただし、出勤日の関係で女性司法書士ができないこともございます。
女性の方から「借金の話は男性には話にくいので女性に担当してもらいたい」というリクエストを頂きます。
女性専門ではありませんが、女性司法書士が担当することも可能です。
債務整理をするなら評判のいい事務所に依頼したい。
「債務整理おすすめ」で検索してみつけたランキングサイトは信用していいの?
おすすめ事務所の探し方をお教えします。
当事務所は、業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)
渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505