平日10時~19時30分
土日10時~17時00分
(祝日休み)
アコムの任意整理や借金を滞納して裁判になった場合の対応について説明します。
(アコムが保証しているバンクイック・じぶん銀行・セブン銀行なども基本的には同じ対応です)
「そもそも任意整理に応じてくれるのか?」「裁判所から特別送達で支払督促や訴状が送られてきたら、どうのように対処すればいいのか?」など解説します。
目 次(更新:2025年9月30日)
1.1 アコムの任意整理の傾向と和解条件
1.2 「アコムは任意整理に応じない?」
1.3 専門家へ依頼した後の手続きの流れ
2.1 裁判所の書類を受取った場合の対応
2.2 アコムの裁判【事例紹介】
インターネット上では「アコムは任意整理に応じない」という情報も見られますが、交渉自体は可能です。
ただし、以下のようなケースでは交渉が非常に難航、あるいは拒否される可能性が高まります。
取引が短すぎる:借りてから一度も返済していない、または数回しか返済していない。
安定した返済が見込めない:無職(生活保護受給中含む)であったり、収入が不安定で継続的な支払いが難しいと判断された場合。
このようにアコムは対応が厳しいこともあり、一部の事務所ではアコムの任意整理は受任していないというケースも聞きます。
●5年以上返済をしていないケースでは時効援用で解決できる!
アコムに対して5年以上返済を放置している場合は、時効援用という手続きもあります。
時効が成立すれば、支払い義務はなくなります(ただし、過去に裁判されているケースでは裁判から10年間は時効が利用できません)。
司法書士法人黒川事務所では、あなたの借金問題を低価格で解決するご支援をしています。相談無料で着手金も不要なので毎月100人ほどご依頼いただいております。お困りであればぜひこの機会にご相談ください。
裁判対応の注意事項
裁判所の運用として、裁判上で和解する場合、将来の利息はカットされますが、和解日までの遅延損害金は原則カットされません。
借りてからほとんど返済していないような場合は、頭金が必要だったり利息がカットされないケースもあります。
黒川聡史(司法書士法人黒川事務所 代表司法書士)
東京司法書士会所属:登録番号第4230号
簡裁代理権認定司法書士:法務大臣認定第501067号
行政書士(登録番号第19082582号)
ファイナンシャルプランナー(CFP®:1級FP技能士)
経歴: 平成19年に個人事務所を開業。債務整理を中心に12,000人以上の依頼者を解決。現在は事務所を法人化して活動
著書に『借金の不安が楽になるお金の話』『FPに知ってほしい借金の話』がある
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~19時30分 /土日10時~17時00分 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
司法書士法人黒川事務所
平日10時~19時30分
土日10時~17時00分
(祝日休み)
(新宿オフィス 新宿駅7分)
東京都新宿区新宿2丁目5-1 アルテビル新宿7階