平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
「借金」や「任意整理」という言葉を聞くと、多くの方がネガティブなイメージを持つかもしれません。借金問題はどうしてもマイナスはイメージがつきまといます。
特に、任意整理については「社会的信用を失う」というような悪い印象を持っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、任意整理は借金問題を解決するための1つの手段であり、上手に活用すれば人生をやり直すチャンスとなります。もちろん任意整理にもデメリットは存在します。
そこでこの記事では、任意整理をすると人生は終わりなのか?任意整理がその後の生活に与える影響を解説します。
任意整理に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
目 次(更新:2025年3月2日)
2. 任意整理を正しく理解すれば再出発の手続きであることがわかる
3)手続きが簡単
6)職業制限がない
3. 任意整理のマイナス面=人生終わりではないことを確認する
2)借金が残る
4. 任意整理後の生活(2つの影響)
任意整理は借金問題を解決する手段である債務整理の1つであり、債務者(司法書士や弁護士などの代理人)と債権者が直接交渉を行い、借金返済の内容を見直す手続きのことです。
任意整理の特徴は下記の4つで、手続をすることにより完済というゴールが明確になります。
任意整理をすることで、信用情報に悪影響が及ぶため「人生が終わる」と考える人もいるかもしれません。
しかし、任意整理をしても人生は終わりではありません。
任意整理後も、普通に社会的な生活を送ることができます。
例えば、住居を借りることや、就職することもできます。そして、返済計画を守り、支払いをしっかりと続けて完済し一定期間経過すれば信用情報も改善されます。
任意整理をしても人生終わりではありません。
任意整理は、毎月の返済の苦しさから逃れ、新しいスタートを切ることができる再出発の可能性がある手続きです。
任意整理をすることで、今後は生活を圧迫しない返済額での返済計画を立て、利息をカットや下げることで返済総額の減額などが見込めます。
任意整理をすることのデメリットはあっても、任意整理することで人生が終わることはありません。
任意整理後の再スタートに必要なこと
任意整理した後に人生をやり直すには、まずは自己の管理(特に家計管理)が必要不可欠です。過去に借金をしてしまった経緯を振り返り、今後の家計管理に向けた見直しを行うことが重要です。
具体的には、毎月の収入や支出を把握し、無駄を見直すことで、収入と支出のバランスを取り、再度借金やカードに頼ることが無いよう心がける必要があります。
任意整理は、司法書士・弁護士に相談すれば可能です。
借金でお悩みの方は、まずは司法書士・弁護士への相談をおすすめします。
黒川聡史(司法書士法人黒川事務所 代表司法書士)
東京司法書士会所属:登録番号第4230号
簡裁代理権認定司法書士:法務大臣認定第501067号
行政書士(登録番号第19082582号)
ファイナンシャルプランナー(CFP®:1級FP技能士)
経歴: 平成19年に渋谷で個人事務所を開業。債務整理を中心に12,000人以上の依頼者を解決。現在は事務所を法人化して活動
著書に『借金の不安が楽になるお金の話』『FPに知ってほしい借金の話』がある
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
【電話相談をお願いしている3つの理由】
①オーダーメイドなアドバイス
電話相談なら、相談者様の状況に合わせた具体的なアドバイスが可能
メールやLINEでは、限られた情報の範囲内での回答となる
②リアルタイムで疑問や不安を解消
電話相談では、その場で疑問や不安を解消できる
③スピーディな対応
お急ぎの方は、次のステップへの案内も迅速に対応できる
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505