債務整理・借金問題専門
司法書士法人黒川事務所
(東京渋谷オフィス)東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階
(東京上野オフィス)東京都台東区東上野4丁目6-5甲祐ビル1階
(大阪梅田オフィス)大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
お気軽にご相談ください
ご来所の際には、予約が必要です
債務整理を別の弁護士や司法書士事務所に依頼したが、やっぱりそちらの事務所に変更したいというお問い合わせを多くいただきます。
・頼んだ事務所の費用が高すぎた!
・債務整理の方針についての意見が合わない!
・対応が悪く信頼できない!
一度、債務整理を依頼した場合に、その後に事務所を変更できるか?について解説します。
債務整理の依頼先を変更という手続きはありません。
できるとすれば…
先に依頼した事務所を「解任する」もしくは「合意のうえ辞任してもらう」ことになります。
そのうえで新たな事務所に「依頼をする」ということになります。
新たな事務所を辞めてもらう場合に、問題が発生します。
「支払済みの着手金」や「未払いの着手金」がどうなるか?という問題です。
依頼した事務所の「費用が高い」「別にもう少し安い事務所があった」というだけでは契約を解除する正当な理由にはなりません。
着手金を分割払いにしてまだ支払っていなかったとしても、手続きに着手している以上着手金を請求できる権利を有しています。
(通常は、依頼された日に受任通知を債権者に発送して手続きに着手しています)
・着手金を請求された場合にどうするのか?
・すでに着手金の一部を支払っている場合は返金されるのか?
解任した場合、相手に落ち度はないわけですから、処理の程度に応じて報酬も請求される可能性もあります。
上記のように、債務整理を依頼した事務所を変更する場合にはお金の問題があります。
依頼先を変更したいと考えたら、まずはその理由を話して相談してみることが必要かと思います。
【やってはいけないこと】
「費用はまだ支払っていないから」という理由で前事務所との契約(関係)を放置したまま(無視したまま)新たな事務所に依頼することは辞めてください。
債権者から「この人は別の事務所に依頼中の人です」という連絡がきますので、結局は前事務所に連絡を取ってもらい契約関係を解消していただくことになります(放置したままでは手続きが先に進まないだけでなく債権者も困ってしまいます)。
あまりにも費用が高額な場合で、契約解除に際してトラブルになった場合は…
司法書士会や弁護士会には「債務整理の報酬の基準」というのがあります。
それを大幅に超えるような費用の場合は依頼した事務所が所属する司法書士会や弁護士会に相談するという方法もあります(調停制度などもありますので詳しくは所属する会に問合せてみてください)。
債務整理の依頼先が変わることは債権者にとっては手間がかかります。
・再度書類を出しなおしたり
・受任先の確認をする必要がある
いまはインターネットで調べれば費用を比較したり情報を収集するのは簡単な時代です。
「先日頼んだ事務所より費用が安いから」というのは依頼した本人にも落ち度があります。
安易に依頼せずいくつか相談して比較するなど方法はあります。
とはいうものも「支払いが遅れ精神的に追い詰められていて正常な判断ができなかった」という状況もあると思います。
まずは、依頼した事務所と話し合い円満に解決できる方法を探りましょう。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
甲祐ビル1階