平日10時~19時30分
土日10時~17時00分
(祝日休み)
「10年以上も前のクレジットカードの請求書が、ある日突然届いて驚いた…」
「キャッシングだけでなく、昔のショッピングの未払いも対象になるのだろうか?」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
消費者金融からの借金と同じように、クレジットカードの未払いも「時効援用」という手続きで解決できる可能性があります。
この記事では、時効が成立するための条件や特に注意すべき点、そして信用情報がどう回復するのかを、司法書士が分かりやすく解説します。
この記事を読んでわかること
クレジットカードの未払いは買い物・借金共に5年で時効の可能性がある。
時効の起算点に注意(継続的な支払いがあった場合や催告後一定期間経過で期限の利益喪失の場合な特に注意)。
時効成立後、CIC情報は「残高0」「完了」と更新され5年後に削除される。
目 次(更新:2024年8月26日)
4. まとめ
クレジットカードを申し込んだ際に、CICという信用情報機関に下記のような情報が登録されています。
【本人を特定する情報】
氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先名など
【契約内容に関する情報】
契約した会社名、契約日、契約の種類、商品名、支払回数、契約額(極度額)など
【支払状況に関する情報】
残債額、入金履歴、異動(延滞・保証履行・破産)の有無、終了状況など
クレジットカードを延滞している状況が続いていれば、通常は、異動欄に延滞している情報が載っています。
時効援用をして成功すると、残高が「0」:終了状況に「完了」と記載され、保有期限に「5年後の日付」が登録され、5年後の保有期限になれば自動的に情報が削除されます。
| アプラス | エポスカード | オリエントコーポレーション | 三菱UFJニコス |
| クレディセゾン | JCB | JFRカード | シティックスカード |
| ジャックス | セディナ | 東武カードビジネス | トヨタファイナンス |
| 三井住友カード | シティカード | ライフカード | 楽天カード |
| ワイジェイカード | アメックス |
司法書士法人黒川事務所では、あなたの借金問題を低価格で解決するご支援をしています。相談無料で分割払いOKなので毎月100人ほどご依頼いただいております。お困りであればぜひこの機会にご相談ください。
クレジットカードの未払いも時効援用の対象になります。キャッシングだけでなく、ショッピングの支払いも時効援用の適用範囲です。
クレジットカードの債務は、原則として5年で時効になります。ただし、過去に裁判で判決が確定している場合は、時効期間が10年に延長されます。
また、債権が別の回収会社に譲渡された場合でも、時効期間の起算点は当初のカードから数えます。債権譲渡後に新たに時効期間が始まるわけではありません。
時効期間の起算点(カウント開始日)に注意が必要です。
特に、クレジットカードで継続的な支払いをしていた場合、その支払いが止まった時点からカウントが始まります。
また、催告をして一定期間の間に支払わなかった場合に、「期限の利益喪失」という条項がある場合は、再度の取引日よりも数か月後になるケースもあります。
時効援用が成功すると、信用情報機関の記録に「完了」と記載され、残高が「0」となります。
この情報は5年間保持され、その後自動的に削除されます。
黒川聡史(司法書士法人黒川事務所 代表司法書士)
東京司法書士会所属:登録番号第4230号
簡裁代理権認定司法書士:法務大臣認定第501067号
行政書士(登録番号第19082582号)
ファイナンシャルプランナー(CFP®:1級FP技能士)
経歴: 平成19年に個人事務所を開業。債務整理を中心に12,000人以上の依頼者を解決。現在は事務所を法人化して活動
著書に『借金の不安が楽になるお金の話』『FPに知ってほしい借金の話』がある
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~19時30分 /土日10時~17時00分 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
司法書士法人黒川事務所
平日10時~19時30分
土日10時~17時00分
(祝日休み)
(新宿オフィス 新宿駅7分)
東京都新宿区新宿2丁目5-1 アルテビル新宿7階