平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
個人再生のメインは住宅ローンがあるサラリーマン・住宅ローンはないけど高額な負債がある正社員や契約社員・派遣社員・個人事業主です。
特に正社員である必要はありません。
では、アルバイト・パートでも個人再生できるのでしょうか?
この記事では、パート・アルバイトの個人再生の可能性と個人再生以外の解決法を紹介します。
目 次(更新:2024年7月16日)
4.よくある質問
個人再生は、安定・継続した収入が条件になっています(つまり、今後も一定額の支払いが続けられることが条件です)。
個人再生をした場合、5分の1(最低100万円)に減額された債務を3年で支払う必要があります。
たとえば300万円の債務は100万円に減額されます(500万円以下は5分の1にはなりません)。
100万円の場合は3年間にわたり毎月約28,000円支払うことになります。
個人再生の手続きで、上記の返済が可能だと判断されないといけません。
判断するのは「裁判所や再生委員」になりますので、3年間継続して毎月28,000円が支払えると客観的に判断できる状況が必要です。
もし、継続して収入を得られる見込みがないと判断された場合(もしくは収入が不足すると判断された場合)は、申し立てが棄却されたり、再生計画が不認可になります。
アルバイト・パートの場合でも雇用契約により給与を得ているわけですから、継続的に勤務して収入を得ていれば個人再生の利用は可能です。
逆に、短期のアルバイトやパートを不定期で繰り返しているような場合については、継続的、反復的に収入を得る可能性があるとは認められないケースがあります(特に収入が少なくて不安定な場合や収入のない期間も長いようなケース)。
もちろん、単に収入があるだけでなく、そこから返済して生活ができなければなりません。
個人再生の手続きでは、申立前3か月分の月ごとの家計収支表(家計簿)を裁判所に提出します(生計が同一の同居人全員分で作成します)。
この家計収支表上、収入から生活費を控除して返済に充てられる金額があるかどうか判断されます。
さらに、履行テストという制度もあります。
履行テストとは、個人再生の申立後に毎月再生委員の口座などに一定金額(個人再生後の返済予定額)を振り込ませることで、今後も返済できるかチェックする制度です。
この積立ができないと個人再生が認められません。
パート・アルバイトでも継続して安定した収入があれば、個人再生が認められるケースもあることは説明したとおりです。
しかし、パート・アルバイトの方が個人再生を進めるにはデメリットがあります。
【パート・アルバイトの個人再生のデメリット】
個人再生は費用(専門家報酬や裁判所費用)が高額なこともあり、認められない可能性がありつつ手続きをすすめるには、認められなかった場合の費用倒れのリスクがあります(もちろん専門家も裁判所も費用を返金してくれません)。
結局、あえて費用のリスクをとりつつ、パート等でも個人再生をするという方は少ないです。
そこで、個人再生以外の解決方法もご紹介します。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
アルバイトやパートでも、安定した継続的な収入があれば個人再生を利用することが可能です。
収入が安定しており、減額後の債務を3年間で返済できる見込みがあることが条件となります。
個人再生が難しい場合、任意整理や自己破産など、他の債務整理手続きが選択肢になります。
任意整理は元金の減額が少ないため、個人再生を検討した方は自己破産を検討するケースも多くなります。
「継続的な収入」とは、今後も安定して収入が得られる見込みがあることを指します。
短期間のアルバイトや不定期な収入では、個人再生が認められない可能性があります。
✅ アルバイト・パートでも、継続的な収入があれば個人再生は可能
✅ 収入が不安定だと認められない
✅ 専業主婦は個人再生を利用できない
✅ 個人再生が難しい場合は「任意整理」や「自己破産」が選択肢になる
パート・アルバイトだからといって個人再生ができないわけではありませんが、高額な費用や手続きのリスクを考慮し、慎重に判断する必要があります。
迷った場合は、専門家に相談しながら最適な解決方法を探しましょう。
黒川聡史(司法書士法人黒川事務所 代表司法書士)
東京司法書士会所属:登録番号第4230号
簡裁代理権認定司法書士:法務大臣認定第501067号
行政書士(登録番号第19082582号)
ファイナンシャルプランナー(CFP®:1級FP技能士)
経歴: 平成19年に渋谷で個人事務所を開業。債務整理を中心に12,000人以上の依頼者を解決。現在は事務所を法人化して活動
著書に『借金の不安が楽になるお金の話』『FPに知ってほしい借金の話』がある
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
【電話相談をお願いしている3つの理由】
①オーダーメイドなアドバイス
電話相談なら、相談者様の状況に合わせた具体的なアドバイスが可能
メールやLINEでは、限られた情報の範囲内での回答となる
②リアルタイムで疑問や不安を解消
電話相談では、その場で疑問や不安を解消できる
③スピーディな対応
お急ぎの方は、次のステップへの案内も迅速に対応できる
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505