平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
債務整理中に新たな借入を検討している方は注意してください。
確かに、債務整理中でも借入可能な会社が存在する場合がありますが、新たな借入には大きなリスクが伴います。
ここでは、債務整理中の借入に関するリスクと、どうすればそのような状況に対処できるのかを詳しく解説します。
※債務整理中でも借り入れできる会社は、「債務整理(任意整理)の対象になった場合、非協力的な対応(任意整理には応じてくれない)を取ることが多い」傾向にあります。
目 次(更新:2025年1月10日)
1.債務整理中でも借りれる会社は「中小の消費者金融」に多くありますが…
2.債務整理中に借入するリスクについて
・債務整理を依頼している専門家が契約解除して辞任する可能性がある
3.債務整理中に借り入れが必要になった場合の対処法
原則:債務整理中は新たな借金をすることはできません。
債務整理をするといわゆるブラックになりますので、新たな審査に落ちますので借入することができません。
中小の消費者金融でブラックでも融資OKというケースもありますが…
一部の会社(中小の消費者金融)では、会社独自の判断で債務整理をしていることを知ったうえで貸してくれる会社があります。
(もちろん、信用情報に債務整理していることが記載されていますので、審査する段階で当然債務整理していることは知っています)
債務整理中でも借入できる会社があるからといって、債務整理中に借入することは絶対にお勧めできません。
債務整理中に新たな借入を行うことには、以下のような深刻なリスクがあります。
万が一、どうしても借入が必要な場合には、以下のような対処法を検討することが重要です。
債務整理中でも一部の中小の消費者金融では借り入れが可能な場合があります。
しかし、借り入れを行うことは絶対にお勧めできません。
新たな借金が発覚すると、債務整理を依頼している弁護士や司法書士が辞任することもあり、さらに生活が苦しくなるリスクがあります。
債務整理中に新たな借り入れをすると、返済がさらに困難になり、最悪の場合、自己破産手続きを進める際に不利になる可能性があります。
また、債務整理中でも借りれる会社は、任意整理の利息カットには応じてくれない傾向がありますので、さらに状況は悪化することになります。
まずは債務整理を依頼している専門家に相談し、方針の見直しを検討しましょう。場合によっては役所の公的な借入制度を利用することも考えられます。
また、家計を見直し、収入の範囲で生活することが重要です。
債務整理後にローンが利用できるようになるのは、完済から約5年が目安です。
新たな借り入れを考える際は、慎重に検討することが必要です。
債務整理中に新たな借入を行うことは、解決策とは言えず、むしろ状況を悪化させるリスクが高い行為です。
特に、中小の消費者金融からの借入は、長期的に見て非常に危険であると言えます。
借入が必要な場合でも、まずは専門家に相談し、可能な限り他の解決策を探ることが賢明です。
安易な借入は、債務整理の効果を無にし、将来的な再建を困難にする恐れがあります。
ブラックでも借りれるような中小の消費者金融の場合は、任意整理に応じてもらえないケースが多い。
大手の消費者金融でも返済実績がほとんどないような場合は厳しい対応をされることがあります。
債務整理するとクレジットカードは使えなくなりますがデビットカードであれば利用可能です。
ただし、銀行口座から即時引き落としなのでその分の預金がないと利用できません。
クレジットカードの現金化はしてはいけません。もしも、現金化してしまった場合の債務整理について。
金額の程度によりますが、自己破産は免責の問題があり、任意整理も和解交渉に影響することがあります。
黒川聡史(司法書士法人黒川事務所 代表司法書士)
東京司法書士会所属:登録番号第4230号
簡裁代理権認定司法書士:法務大臣認定第501067号
行政書士(登録番号第19082582号)
ファイナンシャルプランナー(CFP®:1級FP技能士)
経歴: 平成19年に渋谷で個人事務所を開業。債務整理を中心に12,000人以上の依頼者を解決。現在は事務所を法人化して活動
著書に『借金の不安が楽になるお金の話』『FPに知ってほしい借金の話』がある
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
【電話相談をお願いしている3つの理由】
①オーダーメイドなアドバイス
電話相談なら、相談者様の状況に合わせた具体的なアドバイスが可能
メールやLINEでは、限られた情報の範囲内での回答となる
②リアルタイムで疑問や不安を解消
電話相談では、その場で疑問や不安を解消できる
③スピーディな対応
お急ぎの方は、次のステップへの案内も迅速に対応できる
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505