【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

リボ払いやめたい!辞める方法と返済がきつい場合の対処法

リボ払いは、毎月一定額を返済していくクレジットカードの支払い方式のひとつです。いくら使っても毎月の返済額は一定のため、月々の負担を少なくすることができます。

 

その一方で、「気づかないうちにリボ払いの残高が膨れ上がっていた」「リボ払いの残高が減らず、返済がきつくなった」というケースも多くあります。

 

この記事では、リボ払いをやめる方法をはじめ、解除する時の注意点や返済が厳しい場合の対処法についても解説していきます。

リボ払いやめたい!辞める方法

そもそもリボ払いはやめるべき?リボ払いの特徴

リボ払いは、毎月の返済額が一定になることから一見便利なサービスに思われます。

しかし、リボ払いの仕組みや特徴を理解せずに利用していると、「いつまでも返済が終わらない...」「リボ払いをやめたいのにやめられない」といった事態になりかねません。

 

リボ払いの特徴は以下のとおりです。

  1. 手数料が高い
  2. 利用額が分かりにくい
  3. いつまでも返済が終わらない

1. 手数料が高い

リボ払いの手数料はクレジットカード会社によっても異なりますが、年利15%程度で設定されています。

 

年利15%の手数料負担はどの程度なのでしょうか?

リボ払い残高が50万円あり、毎月2万円返済するケースで考えてみましょう。

2万円の内訳は、元本部分が13,750円、手数料が6,250円となります。

(※元利定額残高スライド方式の場合)

50万円×15%÷12か月=6,250円

 

リボ払いの残高が多いほど手数料も高くなり、さらに支払いが長期化するほど支払う手数料も多くなります。

毎月の返済額の大半が手数料を占めており、元金がなかなか減らない」という状態に陥ってしまいます。

2. 利用額が分かりにくい

リボ払いは毎月の返済額が一定であるため、追加で買い物をしても毎月の負担は基本的に増加しません。利用額と返済額が一致しないことから、いくら利用したのか分かりにくくなっています。

 

金銭感覚が麻痺して次々とリボ払いで買い物をしてしまい、利用残高が膨らんでいくケースも多くあります。

気付けば到底返済できない額の残高になっているのです。

「むやみにリボ払いを選択しない」「利用残高を都度確認する」などの対策が必要になります。

3. いつまでも返済が終わらない

いつまでも返済が終わらない

毎月一定額を返済していると、順調にリボの残高が減っているように錯覚してしまいます。前述のとおり、リボ払いの手数料が高いことから元本部分がなかなか減らず、返済が長期化するケースが多くあります。

 

また、リボ払いの方式の1つである残高スライド方式は、残高に応じて返済額が増減する仕組みです。

残高が少なくなると返済額も少なくなるため、支払いが長期化する原因のひとつとなっています

リボ払いをやめる方法は?

「リボ払いをやめたい...」

「リボ払いをやめるにはどうしたらいいの?」と思いますよね。

クレジットカードのリボ払いは、自動リボ設定を解除する必要があります。

 

ただし、リボ専用カードやクレジットカードの「あとからリボ」は解除・変更ができません。以下で詳しく説明していきます。

自動リボ設定を解除する

クレジットカードの自動リボ設定とは、クレジットカードで支払ったものがすべてリボ払いとなるよう前もって設定するものです。

自動リボ設定にすると、店頭で1回払いを選択しても自動的にリボ払いとなります。

 

 

自動リボ設定の解除方法はクレジットカード会社によっても異なりますが、電話やwebで手続きが可能です。

 

自動リボ設定を解除するとその後の利用については1回払いが適用されますが、それまでのリボ払い残高がなくなるわけではありません。

リボ払い専用カードはリボ払いのみ

クレジットカードの自動リボ設定と似たもので、「リボ払い専用カード」があります。リボ払い専用カードとは、名前のとおりリボ払いしかできないクレジットカードのことをいいます。

 

 

自動リボ設定と同じように、店頭で1回払いを選択しても自動的にリボ払いとなります。リボ払い専用カードは、設定変更等で今後の利用を1回払いにすることはできません。当然ですが、リボ払い残高がなくなるまで返済は続きます。

 

リボ払い専用カードは入会時に付与されるポイントが多く、利用時のポイント還元率が高く設定されている傾向にあります。

ポイント欲しさにリボ払い専用カードを利用した結果、多額の手数料を支払うといった事態にもなりかねません。リボ払い専用カードの入会には注意が必要です。

「あとからリボ」は変更できない

クレジットカードのサービスのひとつに「あとからリボ」があります。「あとからリボ」とは、店頭での支払い時に1回払いを選択しても、あとからリボ払いに変更できるサービスです。

 

 

自動リボ設定はクレジットカードの利用分がすべてリボ払いになるのに対し、あとからリボは一部の利用分のみをリボ払いに設定できます。

 

 

突然の出費や支払いが急遽間に合わない時には便利なサービスに思えますが、いちど「あとからリボ」を選択した利用分は、変更や解除をすることができません。

繰り上げ返済や一括返済を利用しましょう。

リボ払いを解除する時の注意点

自動リボ設定はいつでも解除できますが、解除の際には以下のことに注意しましょう。

 

・リボ払いを解除しても返済は続く

・リボ払いの返済が続けられるか確認する

・返済額が少ない場合は手数料が増える

リボ払いを解除しても返済は続く

リボ払いの利息は続く

リボ払いの設定を解除すると、解除後の利用分は指定した支払い方法(1回払いや分割払いなど)になります。当然ですが、解除前のリボ払い残高がなくなるわけではありません。

過去にリボ払いをした分は、残高がなくなるまでリボ払いでの返済は続いていきます。

 

リボ払いの返済を完全に終わらせるには、一括返済や繰り上げ返済を利用して残高をなくす必要があります。

リボ払いの返済が続けられるか確認する

リボ払いの設定を解除すると、1回払いで請求される毎月の出費に加えてリボ払いの返済が続きます。

リボ払いの設定を解除する際には、「毎月の出費+リボ払いの返済」が可能かどうかを確認する必要があります。

 

「リボ払いをやめたのに支出が間に合わず、再度リボ払いを選択」はできるだけ避けましょう。

支払いが困難な場合は、支出を見直すなどの対策が必要です。それでもリボ払いの返済がきつい場合の対処方法は、後ほど詳しく説明していきます。

返済額が少ない場合は手数料が増える

「少しでも月々の負担を減らしたい」と思い、リボ払いの返済額を低く設定するケースもあります。

月々の返済額が少ないと、いつまで経ってもリボ払いの残高が減らず、その分支払う手数料も増えます

 

例えば、リボ払いの残高が50万円のケースで確認していきましょう。毎月の返済額が1万円と3万円とで比較すると、支払う手数料は約22万円もの差があります。

 

【月々の返済が3万円の場合】

完済までにかかる年数:約1年6ヶ月

支払う手数料の合計額:64,195円

 

【月々の返済が1万円の場合】

完済までにかかる年数:約6年6ヶ月

支払う手数料の合計額:289,501円

 

(※元利定額方式、金利15%で計算)

 

毎月の返済額を少しでも増やすことができれば、支払う手数料も減り、さらに返済期間も短縮できます。

リボ払いの返済がきつい場合は?

収支の見直しをしてもリボ払いの返済がきつい時はどうすべきなのでしょうか。リボ払いの返済がきつい場合は、専門家への相談や債務整理を検討しましょう。

 

「お金のことは相談しにくい...」と思って後回しするのではなく、早めに対処することでリボ払いの問題を一気に解決することができます。

専門家に相談する

リボ払いの返済が厳しい場合は、司法書士事務所や公的機関に相談しましょう。

 

公的機関には、法テラスや日本貸金業協会などがあります。

法テラスとは、国が設立した法的トラブルを解決する機関です。利用には一定の収入基準があり、単身者の場合は手取り月収が18万2000円以下となっています。

日本貸金業協会では、公平中立な立場からの適切なアドバイスや、他の相談機関の紹介などを行っています。

 

当事務所では、借金・リボ払いに関する無料相談を承っています。リボ払い残高などの状況を教えていただければ、専門的な立場から解決方法をアドバイスします。

債務整理をする

債務整理は、リボ払いの返済が困難になった場合に、借金問題を解決するための手続きのことをいいます。

 

債務整理をすると、支払う手数料や利息がカットされ返済額を大幅に減らすことができます。

 

債務整理には「任意整理」「自己破産」「個人再生」3つの種類があり、債務整理の種類によっては元金も減額される・借金が全額免除されるケースもあります。

 

債務整理の中でも、リボ払いの場合は「任意整理」がおすすめです。

任意整理がおすすめな理由

任意整理は、弁護士や司法書士が債権者(消費者金融や信販会社)と交渉し、リボ払いで発生する今後の利息を免除や減額してもらう手続きです。

 

また、毎月の返済額を下げることで、返済しやすくすることも可能で5年程度で完済できるように交渉します。

 

任意整理をすることで、リボ払いの高い手数料負担をなくし、リボ払い残高が減らないという問題を解決することができます。

 

任意整理をしても借金の返済は続くため、一定の支払いができる人が対象となります。ただし、債務整理には今後一定期間カードを利用できなくなるといったデメリットもあることも理解しましょう。

まとめ

この記事では、リボ払いをやめる方法をはじめ、解除する時の注意点や返済が厳しい場合の対処法についても解説しました。

 

この記事のポイントは以下のとおりです。

  • リボ払いは手数料が高く、いつまでも返済が終わらないのが特徴
  • リボ払いをやめるには、「自動リボ設定」を解除する。ただし、リボ払いの残高がなくなるまで返済は続く
  • リボ払いの返済がきつい場合は専門家に相談し、任意整理を検討する

 

当事務所では、業界トップクラスの低料金でリボ払い返済問題の解決へと全力でサポートします。

 

リボ払いの返済でお悩みなら、まずはご気軽にご相談ください。

関連記事の紹介

督促状を無視するとどうなる?

督促状を無視すると、家や職場に電話がかかってきたり、信用情報に傷がついたりするなど、さまざまなデメリットが発生します。

リボ払いが払えないときの3つの対応

リボ払いが払えないときは、カード会社に相談する、他社から借り換える、債務整理を行うなどの対応を検討する必要があります。

借金を減らすには?減らない原因を解説

月々の返済額が少なかったりすると、借金をなかなか減らすことができません。家計の見直しや借り換えなどを行い、効率よく返済しましょう。

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は12000人以上。2023年度は約2000人の方からご依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数です)
  • 司法書士7名女性司法書士も在籍
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)

渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応

営業時間内であれば、いつでもお気軽にお電話ください。

【メール・LINEよりも電話相談をおすすめする3つの理由】

  1. メールやLINEでは頂いた内容だけで判断することになり、どうしても画一的な内容・やり取りになってしまう。
  2. 電話であれば詳細をお伺いしてより具体的な提案が可能になる。
  3. 相談後速やかに日程調整もできる。

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505