【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
アコムとの過払い請求の流れについて説明します。
(依頼頂いた場合の一般的なケースをもとに構成しています)
アコムの基本情報
おおよそ1ヶ月くらいで開示してくれます。
書面の内容を簡単に紹介しますと、「過払い金が●●●円発生しているので請求いたします。●月●日までにご回答ください。期日までに回答がない場合は、訴訟を提起いたします。」のような内容の書面を送ります。
話し合いの段階では、過払い金の7~8割の返還を打診されることが多い。
減額に応じて合意するのであれば、和解契約書を取り交わし入金を待つことになります。
金額に納得できない、全額回収するためには裁判を起こす必要があります。
裁判後は、「第2回目の裁判期日前に話し合いがまとまり、裁判上で和解(和解に代わる決定)する」という流れが多くなりました。
おおよそ和解後、3か月後くらいに返還されます。
事務所の口座に入金されるので、報酬を控除して依頼人の口座に振り込みます。
和解書と清算表をお渡しして手続き終了です。
当事務所の場合は、各社ごとに清算が可能。
何社も過払い請求を依頼している場合、通常の事務所は全ての会社から過払い金が返金されるまで依頼人には振り込んでくれません。
そうなると遅い会社は半年以上手続きかかりますので、早く返金された会社の過払い金も事務所でしばらくの間保管することになります。
当事務所では、1社から返金されれば、すぐに1社分を清算し返金いたします。
アコムは、カードによってはクレジット機能が付いており、ショッピングの利用をされている方がいます。
ショッピングの債務が残っている場合は、過払い金とショッピングの債務が相殺(差し引き)されます。
過払い金がショッピングの債務より多い場合は、差額の過払い金が返還されます。
ショッピングの債務が過払い金よりも多い場合は、差額の債務についての返済方法について話し合います(この場合は任意整理です)。
※過払い金だけ返還してもらい、ショッピングの債務はそのまま支払うということはできません。
信用情報(いわゆるブラックリスト)が気になる・・・という理由で完済してから過払い請求をされる方の注意事項!
(以下は当事務所の見解です。信用情報を気にされる方は必ず確認してください。)
債務が残っている方が、アコムに対して過払い請求をする場合の注意事項。
再計算をしても債務が残る場合は、過払いではなく『債務整理』になる。
『たとえば、計算前50万の債務が、計算後20万円債務が残った場合』
信用情報に『債務整理』と記載される(今後のローンやクレジットカードに影響)。
過払いかどうかは取引履歴を取り寄せて計算してみないとわからない!
取引年数が短い、債務が高額など、債務が残りそうだと不安な方は、まずは取引履歴を取り寄せてから!
当事務所は減額報酬がない依頼しやすい安い報酬設定です。
基本報酬 | 1社22,000円(税込) | |
過払報酬 | 16.5%(税込) ※裁判で回収した場合は25.3%(税込) |
※過払い請求の場合は、戻ってきた過払い金から報酬をいただくので、お金がなくても依頼ができます(持ち出し0円)。
減額報酬のない当事務所 | 減額報酬のある大手の弁護士事務所 |
---|---|
基本報酬19,800円 減額報酬ありません! | 基本報酬40,000円(着手金含む) 減額報酬(50万円-0)×10%=5万円 |
報酬合計 109,800円 | 報酬合計 210,000円 |
1社だけで、これだけ差がでます!数社の場合は…
現在債務が残っている方で、過払い請求を専門家に依頼する際には、減額報酬がない事務所に依頼してください。
減額報酬のある事務所に依頼をするより、減額報酬のない事務所に依頼をした方が、報酬が安いので、ご依頼者の方に返還される過払い金の金額に差がでます。
過去に完済している借金の過払い請求も可能です。ただし、完済から10年以内です。資料はなくても大丈夫ですが、倒産している会社には請求ができません。
クレジットカードのキャッシングも過払いの対象になります。ただし、グレーゾーン金利での取引です。その他クレジットカードの過払い請求の注意事項とは
当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)
渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応
来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505