【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

任意整理の費用を分割払いで払うタイミングについて

弁護士や司法書士に任意整理を依頼すると高額な費用がかかるのでは?

電話で相談して必要な金額を聞いたけど借金があるのにどうやって払うの?

分割払いが可能と言っていたけど…など費用に関する不安を皆さん抱えています。

 

この記事ではそんな任意整理の費用の支払い方法を解説します。

任意整理の費用の分割払いの方法について

任意整理の費用の支払い方法は2パターン

【ほとんどの事務所では分割払いが可能】

任意整理の費用の支払い方法は、多くの場合は分割払いです。

一括しか受け付けませんという事務所はあまり目にしません。

 

その分割払いの方法も事務所によって異なります。

  1. 事務所で返済を管理するのか
  2. 自分で返済していくのか

上記のどちらを採用するかによって分割払いの方法に違いがでます。

 

【大前提:任意整理を依頼すると債権者への返済をストップする】

まず、任意整理を依頼すると消費者金融やクレジットカードなど手続きする会社の返済をストップします。

そして依頼した事務所が債権者と今後の返済についての話をしている間に、任意整理の費用を分割で支払うのが一般的です。

債権者への返済を継続しながら費用も支払うわけではありませんのでご安心ください。

1. 任意整理後の返済も事務所で管理するケース

任意整理後の返済を事務所で管理して行う場合は、まず依頼の段階で毎月の返済見込額を決めます。

そして、依頼後は債権者に返済せずに返済見込額を事務所に振り込むことになります。

依頼後の次の給料から積み立てを開始するケースが多く、基本的には完済まで一定額を振り込んでいきます。

 

返済見込額は、相手の会社や債務総額から計算し見込額を算出しますが、その金額に返済を代行する手数料を1社1,100円なども考慮して算出します。

 

たとえば、6社300万円の債務がある場合

和解後の債権者への返済見込額が6万円であれば、返済を代行する手数料を6,600円(1,100円×6)をたした66,600円を事務所へ振り込むことになります。

 

そして、債権者への返済が開始するまでの積立額で任意整理1社いくらという費用も賄っています。

費用が1社22,000円であれば6社分132,000円は最初の2ヵ月(2回)の積立金が充当されています。

 

そして、費用への充当が終わった後、3か月目か4か月目くらいから債権者への返済が始まっています。

1.1 事務所で返済する場合の費用の支払いや積立方法

事務所で返済を管理する「返済代行」をする場合は、依頼後は債権者への返済をストップして毎月一定額を事務所に振り込んでいただきます。 

たとえば、6社の任意整理を依頼した場合

任意整理の費用22,000円×6社=132,000円(税込み)はいつ払う?

代行有りの説明の支払方法の説明

【具体例】

任意整理後の債権者への返済の目安が6社で60,000円(+返済代行費用6,600円)の場合

依頼後、債権者への返済はストップして毎月67,000円を当事務所にお振込みいただきます。

 

給料日が毎月25日の場合、当事務所に毎月末日までに振込いただきます。

ご依頼 和解交渉中 和解交渉中 (和解) 返済再開
4/10

4/31

5/31 6/30 7/31
振込額

67,000

67,000

67,000

67,000
使途

費用に充当

費用に充当

残りは預り金

預り金に充当

返済60,000

代行費用6,600

預り金400

費用 67,000 67,000    
預り金 2,000 69,000 69,400

※上記の毎月の振込額67,000円は一例です。

振込額の目安は任意整理後の毎月の各社への返済額の総額+返済代行手数料(債権者数×1100円)です。

(毎月の各社への返済額が3社21,000円のケースでは代行手数料3,300円を考慮して25,000円というように設定します)

2. 任意整理後の返済を自分で行うケース

任意整理した後の返済を事務所管理ではなく自分で行う場合は、依頼時に費用の総額を算出し、それを3~5回くらいの分割で支払うケースが多いです(もちろんその間は債権者への返済はストップしています)。

そして、費用の支払いが終わると債権者への返済が再開します。

 

たとえば、1社33,000円で4社依頼すると132,000円になりますが、33,000円を4か月で支払い、5か月目から債権者への返済が再開する。

2.1 自分で返済する場合の費用の分割払いの方法

任意整理の手続後は自分で返済していく場合の費用の支払い方法の説明です。

【ポイント】費用の支払いと返済は重複しない

例 4社任意整理を依頼した場合の費用

支払金額合計 132,000円

返済代行なしの費用の支払い方法

たとえば、132,000円を4回の分割払いで支払いをしていただくことを決定した場合

給料日は毎月25日(返済日は末日に設定)、4月10日に依頼したケース

ご依頼
受任通知発送
手続中 手続中 手続中 手続中
和解交渉
債権者への
返済スタート
4/10

4/30

5/31 6/30 7/31 8/31

返済

STOP

費用1回目

33,000

費用2回目

33,000

費用3回目

33,000

費用4回目

33,000

返済

再開

※上記費用の毎月33,000円の分割は一例です。費用の総額等により増減します(費用の総額を3~4回くらいの分割の金額にするのが目安です)。

債務整理の費用に関するその他の記事紹介

債務整理の費用の相場を解説

高い事務所から安い事務所まである「債務整理の費用の相場」について解説

費用で事務所の良し悪しを見抜く?

費用の設定の仕方で「債務整理に対する事務所の考え方」がわかる?

費用に関するよくある質問(まとめ)

任意整理の費用に関するよくある質問をまとめました。

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は12000人以上。2023年度は約2000人の方からご依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数です)
  • 司法書士7名女性司法書士も在籍
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)

渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応

来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505