【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

お気軽にご相談ください

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

任意整理を断念して自己破産へ変更した事例

任意整理をしたけれど払えなくなり自己破産に手続きを変更したいというご相談も多くいただきます。

 

多重債務で悩むBさんの債務の多くを占めるのは車のローンでした。

1台目の車を廃車にし、2台目の車を購入したのが多重債務のきっかけでした。

 

「家族構成」(正社員)手取り25万円 一人暮らし

「債務の内容」

4社550万円

「資産」車(ただし、ローンあり)「住居」賃貸

任意整理では解決できず自己破産をした解決事例

Bさんが自己破産の相談に至った経緯

Bさんは東京でも郊外の方にお住まいで駅から自宅が遠く車がないと生活に不便な地域に住んでおられました。

最初に購入した車は、運転の不注意で破損し廃車にしてしまいました。

もちろん廃車になってもローンの支払いは残りますので、これまでどりローンは支払います。

1台目を廃車にした後は、ローンの支払もあるので中古のバイクを購入し生活をしていましたが、やはりバイクでは不便だということで半年後に再度ローンを組んで2台目の車を購入されました。

そして、2台分のローンの支払いをすることになったBさんの毎月の収支がくるいだします。

家賃を支払い・車のローンを支払うと現金がなくなり、生活のためにクレジットカードのリボ払いを利用するようになりました。

そして、1年後にはカードの限度額もいっぱいになり当事務所へ債務整理の相談にこられました。

まず、車を残すかどうかを検討します。

Bさんのネックは車がないと生活に不便ということでした。

通常、車のローン会社を債務整理の対象にすると「所有権留保」が付いているため車はローン会社に引き上げられてしまします

(任意整理でも自己破産でも同じです)

車を残す場合は、車のローン会社を除外して他の債務を任意整理する方法があります。

Bさんも当初は車のローンを除外した任意整理ですすめたいという希望がありました。

任意整理後の見込みの返済額や毎月の家計収支上はギリギリ任意整理でも対応できる計算でした。

夫婦で同時に自己破産することも可能です
一度は任意整理ですすめましたが

一度は任意整理ですすめることになりまり、和解交渉をすすめていきました。

しかし、Bさんの勤務先の業績が悪くなりBさんは転職することになりました。

転職にあたって収入も減るとのことで、もう一度Bさんと相談し車を諦めて自己破産に方針変更することになりました。

しばらくはバイクで生活し、自己破産の手続きが終わればお金をためて中古の車を購入するとのことでした。

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

当事務所は、業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は10500人以上。2022年度は約2000人の方からご依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数です)
  • 司法書士7名女性司法書士も在籍

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)

渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応

来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505