【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階

平日10時~20時

土日10時~17時
(祝日休み)

まずは無料相談から

0120-913-596

ご来所の際には、予約が必要です

債務整理など借金返済に関するご相談は業界トップクラスの安い報酬

任意整理して完済後のお金のはなし

年間1000人以上の方から債務整理の依頼をうける司法書士×ファイナンシャルプランナーが説明する「借金がある人に知ってほしいお金のはなし」。

今回は任意整理をして無事に借金を完済したあとのお金の話をします。

 

借金から開放されたら「返済に充てていたお金を普通に使う人」と「節約が身についた状況でお金を貯めることができる人」で将来の生活に違いがでます。

任意整理して完済後のお金の話

任意整理して完済したら、その後どうします?

任意整理をして5年後、無事に完済できたというご報告を頂くことが多くなりました。

毎月の支払いは大変だったと思います。

それでは、完済後は今まで返済していた金額が浮くわけですが、その分はどうしましょう?

 

いままでできなかった貯金に回しますか?

それとも節約していた分を趣味などに使ってしまいますか?

 

おすすめはせっかく節約生活とお金の管理が身についたので、余ったお金は貯金に回してもらいたいです。

 

お金を使うのは楽しいですが、貯蓄がなければ、再度お金に困るとカードを利用してしまいます。

一度味わったカード利用は2度目は1度目より簡単です。

「払えなくなったら、また任意整理すればいいや」という思考も働き借りやすくなります。

実際に人生で2回目の任意整理をされる方は多くいらっしゃいます。

 

そうならないように、まずは貯金を開始しましょう。

今までの返済分を貯金や投資に回す。

今までの返済分を全額貯金できなくても大丈夫です。

昔から収入の1割を毎月貯金するとお金に困ることがないと言われています。

まずはここからチャレンジでも良いかと思います。

 

手取り20万円でも毎月2万円貯金すれば年間で24万円貯金ができます。

これだけあれば、急な引っ越しがあっても費用がまかなえます。

高額な医療費も大丈夫です。

転職して1ヶ月給料がでなくても生活に困ることはありません。

 

たった1年貯金するだけで安心を得ることができます。

貯金を運用するなら毎月自動で積立ができるiDeCoや積立NISAがおすすめです。
借金を完済したあとの貯金

貯金ができてきたら、お金を使いたくなるかもしれません。

無駄に使うよりかは少しづつでも投資をして運用することもおすすめします。

 

もちろん、投資をすればお金が減ることもあります。お金が減れば「もったいない」と思うはずです。

しかし、浪費して借りなくてよかった借金の金利を払っていたほうが「もっともったいない」ことがわかります。

 

任意整理して無事に完済できたら「借金しなければよかったな」「任意整理してよかったな」「完済できてよかったな」「無駄遣いは止めておこう」という気持ちになると思います。

 

貯金ではなく投資を始めるなら、税制の優遇があるiDeCoや積立NISAから開始するのがおススメです。

(積立投資であれば大損はしませんし、貯金に等しい運用が可能です)

ともに毎月自動的に積み立て購入するだけなので手間はかかりません。

(個別に株を購入したりFXをするのも、楽しいのですが貯金に近い投資という意味ではお勧めできません)

さらに余裕があれば、毎月定額で積立できる直販の投資信託がおすすめです。

直販の投資信託のメリットは、販売手数料が無料

 

銀行や証券会社でスポットで購入する投資信託は手数料も高いことが多く、購入したタイミングによっては大きく損をすることもあります。

(投資は毎月定額の積立購入からスタートが基本です。)

  iDeCo 積立NISA 直販の投資信託 一般の投資信託
税金が得する?

〇(拠出時・運用中・受取時に優遇)

・拠出時に全額所得控除になる(取得税や住民税が安くなる)

・運用益が非課税

・受取時に課税されるが退職所得控除・公的年金控除がある

〇(運用中に優遇)

・運用益が非課税

× ×
いつでも解約できる? ×(60歳まで受け取れない)

積立できる金額は?

職業により月々1万2千円~6万8千円(企業年金なし会社員2万3千円・自営業6万8千円)

年間40万円まで(月約3万3千円) 上限なし 上限なし
おすすめポイント 税金の優遇が多く、60歳まで引き出さなき打ていい人(老後資金目的)はこちら 教育資金など途中で引き出す予定がある人はこちら iDeCoも積立NISAも満額積立中で余裕があればこちら  

司法書士法人黒川事務所が選ばれる理由

当事務所の企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!

司法書士黒川聡史 書籍の案内
全記事の執筆者

司法書士法人黒川事務所
代表者 黒川聡史
東京司法書士会所属
簡裁代理権法務大臣認定

  • 業界トップクラスの安い費用
  • 着手金不要分割払いOK
  • 借金問題専門で15年以上の実績
  • 解決した依頼人は10500人以上。2022年度は約2000人の方からご依頼(曖昧な相談実績ではなく実際の依頼件数です)
  • 司法書士7名女性司法書士も在籍
  • YouTubeで債務整理をわかりやすく発信(こちら)

まずは無料相談からはじめましょう

0120-913-596

平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)

渋谷オフィス(渋谷駅3分):上野オフィス(上野駅5分):横浜オフィス(横浜駅5分):大阪オフィス(西梅田駅5分)の4拠点+オンライン相談も対応

来所でのご相談をご希望の方は、予約の空き状況を確認しながらご予約をとる必要がございます。お電話の方がスムーズに予約が可能です。

司法書士法人黒川事務所

0120-913-596

  平日10時~20時
  土日10時~17時
  (祝日休み)

(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505