【渋谷オフィス】東京都渋谷区渋谷3丁目7-3第1野口ビル5階 【上野オフィス】東京都台東区東上野4丁目6-5日比谷不動産ビル1階
【横浜オフィス】横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505 【梅田オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27桜橋千代田ビル4階
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
リボ払いは手軽で便利な支払い方法として知られていますが、その裏には多くのデメリットが隠れておりリボ払いの恐怖とまで表現されます。
この記事では、リボ払いにはデメリットしかないと言われる理由を解説し、リボ払いで多重債務に陥った方が借金問題を解決する方法を紹介します。
クレジットカードで30万円の買い物をし、リボ払いを選択したとします。リボ払いの設定で月々の返済額を1万円に設定し、年利14.6%の手数料がかかるとしましょう。
1ヶ月目の返済時、1万円のうち、一部が利息(手数料)として差し引かれ、残りが元金に充てられます。
その月の利息が3,650円だった場合、実際に元金に充てられるのは6,350円となります。このため、元金は293,650円に減少します。
2ヶ月目も同様に1万円の返済を続けると、元金が少し減っているため、今月の利息も少し減ります。
しかし、返済額は引き続き1万円の設定ため、元金への充当額が少し増えても、この返済が続くため、支払う利息の総額が高くなります。
リボ払いで多重債務状態になった場合、弁護士や司法書士に相談して債務整理で解決することが可能です。
債務整理のうち最も多く利用される任意整理であれば、今後の利息を減免してもらい、3年から5年の分割払いにしてもらうことで、毎月の返済額も下げることができ完済というゴールが見えるようになります。
企業理念は『あなたの借金問題解決を低料金でサポートしたい!』です。
業界トップクラスの低料金であなたの借金問題解決を全力でサポートします!
平日10時~20時 /土日10時~17時 (祝日休み)いつでもお気軽にお電話ください
【メール・LINEよりも電話相談をおすすめする3つの理由】
①オーダーメイドなアドバイス
電話相談なら、相談者様の状況に合わせた具体的なアドバイスが可能
メールやLINEでは、限られた情報の範囲内での回答となる
②リアルタイムで疑問や不安を解消
電話相談では、その場で疑問や不安を解消できる
③スピーディな対応
お急ぎの方は、次のステップへの案内も迅速に対応できる
司法書士法人黒川事務所
平日10時~20時
土日10時~17時
(祝日休み)
(渋谷オフィス 渋谷駅3分)
東京都渋谷区渋谷3丁目7-3
第1野口ビル5階
(梅田オフィス 西梅田駅5分)
大阪市北区堂島2丁目1-27
桜橋千代田ビル4階
(上野オフィス 上野駅5分)
東京都台東区東上野4丁目6-5
日比谷不動産ビル1階
(横浜オフィス 横浜駅5分)
横浜市西区北幸2丁目5-13西口幸ビル505